小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【tofubeatsのユルッとガジェット探訪記・第12回】ワンコを見守るEufyのペットカメラ「Dog Camera D605」

2022.05.14

■連載/tofubeatsのユルッとガジェット探訪記

【第12回】Eufy Dog Camera D605

 さて、もう今月にはアルバムREFLECTIONと初書籍トーフビーツの難聴日記の発売が近づいてきました。「REFLECTION」の収録曲のMVがいくつかもう公開されておりますが、これら全てに出てくるある写真にみなさまお気づきでしょうか?いやまあコレでもかくらい映ってるので気づいているとは思うのですが、こちらですね。

 この写真、一体何かといいますと我が家のワンコとの写真なのです。動物などと共生していくのは一生不可能と考えられていた・考えていた私トーフビーツですが、昨年奥さんの実家からのワンコを預かることとなり、今やこんなツーショットを撮ってしまうような男になってしまいました。いや、なれてよかったです。ワンコが自宅に来た経緯については今月発売の「トーフビーツの難聴日記」でも触れてますのでそちらをどうぞ(あからさまな宣伝)。

 というわけで今回はそんなワンコを我が家で見守るペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」をご紹介させていただきます。昨年同じく犬を飼っているマネージャー家にFurboをプレゼントしたり、担当A&RのI氏も猫を2匹飼い始めカメラを導入していたりと完全ペットカメラづいていたトーフビーツチームですが(スタッフのペット飼育率ほぼ100%)、我が家にも遅ればせながら遂に導入されました。

 当初はFurboも良いかなと思っていたのですが、いろいろ調べていると以前プロジェクターも紹介させていただいたAnkerもペットカメラを出してるじゃん!ということで、プライス的にもなかなか良い感じだったのでこちらを購入させていただきました。

本体
(Anker公式サイトの画像です)

 箱を開けるとシンプルに本体とACアダプターが入っています。電源を繋ぎ、アプリをインストール。自宅のWiFiとの接続を済ませればすぐに出先からでもペットの様子が見られます。アプリの使い方も一見してわかるシンプルなもの。他社のペットカメラよろしく音声通話をしたり携帯に動画をレコーディングしたり、といった機能はもちろんついているのですが、まず他製品と大きく違うのは左右にカメラが動かせることです。

 他社のものも基本的には広角カメラがついているのでそこまで困ることはないですが、D605はそれに加えて左右に動かすことができます。我が家の場合は大きな柵に囲まれてお留守番しているのでそこまで左右に動かすことはありませんが、広々としたところでお留守番しているワンコや変則的なケージの形などでも安心ですね。

 そしてもう一点がおやつを飛ばす機能です。真ん中のおやつ(?)のマークを引っ張るとパチンコみたいな画面になり、それを離すとおやつが本体から発射されます。これが最弱にしても結構ぶっとぶのがなかなか笑えます。おやつをいれる容器はまるまる外して水洗いも可能。

 また、ナイトビジョンが付いていて自動で暗い時は自動で暗視カメラに切り替わる(手動設定も可能)のもなかなか良いです。

 個人的にこのカメラで一番良いなと思ったのが動体および音声検知機能で、カメラの設定画面から「Motion/Sound Detection」で設定可能なのですが、これをオンにしておくとこのような感じで携帯に通知を出すこともできます。

 しかも、この動いた時の動画は自動的に本体に保存され、アーカイブされます。なので見逃してもこのような感じで一覧となってログが残るのです。ワンコが起きて動いたときの状態が全て見られるのでとっても良いですね。この機能、他社製のカメラだと有料だったりする場合もあるので、無料でこれが使えるのはなかなか素晴らしいんじゃないかと思います。

 というわけで本日も我が家のワンコを見守っているD605をご紹介させていただきました。最近Anker nano Ⅱ買ってそちらにも結構感動したのですがUSBチャージャー編はまた今度ですかね…

文/tofubeats

tofubeats
1990年生まれ神戸出身。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生の時に国内最大のテクノイベントWIREに史上最年少で出演する。その後、「水星feat.オノマトペ大臣」がiTunes Storeシングル総合チャートで1位を獲得しメジャーデビュー。森高千里、KREVA、藤井隆ら人気アーティストと数々のコラボを行い注目を集め、4枚のアルバムをリリース。最近では、テレビドラマや映画の主題歌・劇伴を担当するなど活躍の場を広げ多方面で注目されている。デジタルシングル「SMILE」「CITY2CITY」を連続リリースし、精力的に作品を発表し続けている。5月に4年ぶりのフルアルバムREFLECTIONと人生初書籍トーフビーツの難聴日記が発売。


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。