小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

調査データから読み解く仕事のモチベーションが下がる要因

2022.05.16

仕事のモチベーションが下がる要因をピックアップしてみました。

仕事のモチベーションが下がる要因

定着しつつあるテレワークがもたらした課題、社員のモチベーションやエンゲージメントの低下が顕在化

テレワーク増加により、会議、商談、MTGなど多岐にわたる場面でモニター越しの通話が主流になってきている。業務には支障はないものの、同じ空間で共に働く共有感が損なわれ、結果として仕事へのモチベーションが下がってしまったという人もいるのではないだろうか? 今回、株式会社月刊総務は、全国の総務担当者を対象にモチベーションに関する調査を実施し、253名から回答を得た。以下にて詳細を説明していく。

【参考】https://dime.jp/genre/1037835/

育休復帰後の女性のモチベーションが上がらない理由TOP3、3位子どもの病気など突発的な休みが多い、2位時間が足りない、1位は?

MIRAISの実態調査により、産育休から復職後5年以内の女性の約8割が出産前に想像していた生活と現実のギャップを感じており、特に育休中は育児中心の生活になることで社会からの疎外感・孤独感が特に辛いと回答している女性が多いことが判明した。 また、復職への不安を抱きつつも、9割の女性が仕事へやりがいを持ちたいと意欲を持っていることも明らかになった。それでは調査の詳細について見てみよう。

【参考】https://dime.jp/genre/942239/

30代の男女500人に聞いた仕事のやる気が出ない理由TOP3、3位人間関係に問題、2位残業が多い、1位は?

やる気が出ない日は誰にでもある。 会社に不満があり、毎日憂鬱な気持ちで通勤している人も多いだろう。実際、ビズヒッツが30代の男女500人にアンケート調査を行った結果、「仕事のやる気が出ないときがある」人は500人中472人。頻度や程度には差があるものの、30代の94.4%は仕事のモチベーションが上がらない日があると判明している。では、どんなときにやる気が出なくなるのか。

【参考】https://dime.jp/genre/1085926/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。