小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「16歳以上は免許なしでも乗車可能」「ヘルメット着用は任意」道交法改正で電動キックボードの乗り方はどう変わる?

2022.05.07

道交法改正によって注目が集まる電動キックボードの関連記事を@DIMEから厳選して紹介します。

電動キックボードの基礎知識

道交法改正案が閣議決定、電動キックボードに免許不要で乗れるのはいつから?

電動キックボードが、手軽な交通手段になるかもしれない。 3月4日、電動キックボードを免許不要で乗車できる道交法改正案が閣議決定された。 これによると、最高時速20km/h以下の電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」という新分類になり、自転車と同様に免許は必要とせず、ヘルメット着用も「努力義務」となる。 「ついに電動キックボードが日本でも乗り放題か!? やったぜ!」と筆者の友人が喜びながら踊っていたが、そんな単純な話でもないらしい。 この記事では長年の友人のためにも、「電動キックボード免許不要報道」の中身をもう少し掘り下げつつ、注意点を拾い上げていきたい。

【参考】https://dime.jp/genre/1350763/

知らなかったでは済まされない!覚えておきたい電動キックボードの公道走行ルールと注意点

独立行政法人国民生活センターが、電動キックボードの公道走行に関する相談が寄せられていることを受け、消費者に対し情報提供を行なった。 電動キックボードとは、キックボードに原動機(電動モーター)を装備したもので、手軽に乗れる新たなパーソナルモビリティとして注目されている乗り物で、最近、街中でもよく見かけるようになった。

【参考】https://dime.jp/genre/1366347/

道路交通法の改正で何が変わった?事故を起こさない電動キックボードの正しい乗り方

最近、都心で乗っている人をよく見かけるようになった電動キックボードは、ニューノーマル時代に適した移動手段の一つだ。コロナ感染予防となる上に、シェアリングサービスの普及や自動車に代わる移動手段として、CO2排出量削減などの可能性もある。 この4月に可決された道路交通法の改正案には、16歳以上は免許なしでも乗車可能、ヘルメット着用は任意となるなど、新しい内容が盛り込まれた。

【参考】https://dime.jp/genre/1379836/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。