小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

全国市区町村別の中古マンション価格ランキングTOP100

2022.05.07

「不動産×ウェブ×ビッグデータ」の領域で、さまざまな不動産テックサービスを展開するワンノブアカインドは、運営するマンション情報サイト『マンションレビュー』の保有データを元に2022年2月の全国市区町村における中古マンションの相場を調査。坪単価をベースに70平方メートルでの価格に換算した「中古マンション価格」のランキングおよび首都圏や大阪など主要エリアでの相場推移、都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)に20政令指定都市を加えた25市区での相場推移について発表した。

全国市区町村の中古マンション価格ランキング100

ワンノブアカインドが保有する中古マンションの販売履歴データを元に「坪単価」を算出し、70平方メートルでの価格に換算した「推定価格」によるランキング。2022年2月の対象件数(当月に販売履歴のある物件数)が30件以上ある全国199市区からトップ100を算出。全国1位は「東京都港区」の1億266万9100円。坪単価は484万8600円で前月比プラス11万800円。次いで「東京都千代田区」、「東京都渋谷区」。順位変動はないが千代田区の坪単価は前月よりやや下落し、渋谷区は約18万円上昇した。東京都以外の上位では、14位に「武蔵小杉」のある「神奈川県川崎市中原区」がランクイン。

各エリアでの2022年2月の推定価格が1位の市区町村は次の通り。

北海道/北海道札幌市東区:2049万1000円

東北/宮城県仙台市若林区:2192万4600円

北関東・甲信/茨城県つくば市:2674万1900円

南関東(東京圏)/東京都港区:1億266万9100円

北陸/新潟県新潟市中央区:1761万7600円

東海/愛知県名古屋市中区:3103万4100円

近畿/京都府京都市中京区:4811万3800円

中国/広島県広島市中区:2808万2300円

四国/高知県高知市:1891万3500円

九州/沖縄県那覇市:3074万8200円

東京都内各エリアでの2022年2月の推定価格は次の通り。いずれも2022年1月より上昇。

都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)/8513万9500円(前月比:プラス211万7700円)

城東(台東・墨田・江東・葛飾・江戸川)/5171万7900円(同プラス:53万4500円)

城南(品川・目黒・大田・世田谷)/6264万3900円(同プラス129万7000円)

城西(中野・杉並・練馬)/5069万3800円(同プラス26万7200円)

城北(豊島・北・荒川・板橋・足立)/4575万5100円(同プラス106万9000円)

東京23区外/3328万9200円(同プラス109万400円)

100位以内の市区で首都圏以外のエリアのトップは次の通り。(北海道/東北/北関東・甲信/北陸/四国は100位までにランクインなし)

東海/愛知県名古屋市中区(69位):3103万4100円

近畿/京都府京都市中京区(22位):4811万3800円

中国/広島県広島市中区(80位):2808万2300円

九州/沖縄県那覇市(70位):3074万8200円

100位以内の市区で前月と比較して坪単価が上昇したのは68市区。2021年3月の坪単価と比較した上昇率がもっとも高かったのは33位の「埼玉県さいたま市大宮区」。坪単価は約44万円上昇し、上昇率はプラス28.30パーセントとなった。

全国エリア別の中古マンション価格ランキング

ワンノブアカインドが保有する中古マンションの販売履歴データを元に「坪単価」を算出し、70平方メートルの価格に換算した「推定価格」によるランキング。2022年2月の対象件数(当月に販売履歴のある物件数)が15件以上ある市区町村が対象。各エリア5位まで。ただし「北陸」「四国」は対象件数が15件未満の市区町村が多いため3位までの掲載。南関東(東京圏)のみ、都県ごとに5位まで掲載。北海道は「札幌市」、東北は「宮城県仙台市」、東海は「愛知県名古屋市」が上位を占めた。札幌市、仙台市、名古屋市以外でのトップは次の通り。

北海道/北海道小樽市(エリア8位)

東北/福島県郡山市(エリア6位)

東海/愛知県安城市(エリア9位)

主要エリアの中古マンション相場推移(2021年3月~2022年2月)

※首都圏のみを抜粋。

ワンノブアカインドが保有する中古マンションの販売履歴データを元に「坪単価」を算出し、70平方メートルでの価格に換算した「推定価格」について、エリア別の平均価格で推移を調査。首都圏の主要エリアでの2022年2月の推定価格は、全エリアで2022年1月より上昇。

首都圏でもっとも価格が高かったエリアは「都心6区」で、70平方メートル換算の推定価格は8513万9500円。次いで「城南」「城東」「城西」「城北」と東京23区エリアが続いた。東京以外で推定価格がもっとも高かったのは「川崎市(全7区)」。首都圏の主要エリアでの2022年2月の推定価格は、全エリアで2021年3月と比較して上昇。上昇率がもっとも高かったのは「埼玉主要エリア(さいたま市全10区・川口市)」でプラス16.51パーセント、次いで「川崎市(全7区)」のプラス12.92パーセント。

主要25市区のマンション坪単価推移(2021年3月~2022年2月)

2022年1月と比較して価格が上昇したのは17市区。2021年12月から2ヶ月連続で価格が上昇したのは7市区。「神奈川県相模原市中央区」は6か月連続で価格が上昇中。

都心5区(千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区)および20政令指定都市。政令指定都市は、市役所が設置されている区を代表区として調査。2022年1月と比較して価格が上昇したのは17市区。2021年12月から2か月連続で価格が上昇したのは7市区。「神奈川県相模原市中央区」の坪単価は6か月連続で上昇中。

『マンションレビュー』概要

2010年より運営しているマンション情報サイト。全国約14万7千棟の物件の概要のほか、『クチコミ』『適正相場』『資産価値』もわかる情報サイトで、年間の訪問ユーザー数は約1500万人(2021年)。登録会員数は2021年11月に50万人に達し、2022年3月には54万人を突破。一般ユーザーだけではなく1700社以上の全国の不動産会社にもさまざまな角度からの物件情報・データを提供して取引をサポート。「消費者が後悔しない不動産取引」の実現を目指し、さまざまなサービスの開発・提供をサポートしている。

マンション情報サイト『マンションレビュー』

データ引用元:『マンションレビュー』調べ

構成/KUMU


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。