小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

フランス大統領選だけじゃない!株価に大きく影響する2022年の重要な選挙

2022.05.02

フランス大統領選挙の決選投票が4月24日に行われ、マクロン大統領が再選した。

今年は、夏には参議院選挙が、秋には米国で中間選挙が予定されており、主要国では『選挙』が大きな政治的イベントとなっている。

そんな中、三井住友DSアセットマネジメントが「今年の重要な『選挙』と株価の関係」と題したマーケットレポートを公開した。

 

 

今年の大型『選挙』の1つ、フランス大統領選挙はマクロン氏が再選

4月24日、フランス大統領選挙の決選投票が行われ、マクロン現大統領が極右・国民連合のマリーヌ・ルペン氏に勝利し、再選を果たした。フランス大統領の再選は20年ぶりで、マクロン氏は2027年まで大統領を務めることになる。決選投票の翌月曜日の仏株式は下落した。決選投票に向けマクロン氏勝利の期待の高まりとともに株価は上昇していたが、この日は世界的な株式市場下落の影響を受けたと見られる。

マクロン大統領は、欧州連合(EU)の深化や化石燃料からの脱却などを主な政策としており、ロシア産エネルギーへの依存からの脱却を目指すEUにとっては、今回のマクロン大統領の再選はプラスと見ることができそうだ。今後は、6月に控えるフランス下院議会選挙で、どのような議会勢力図となるのかが注目される。

参議院選挙、中間選挙と主要国で重要な『選挙』が続く

日本では、7月に参議院選挙が予定されている。今回は、昨年10月に岸田首相が就任して以来、事実上初めての政権評価となる『選挙』だ。岸田内閣の支持率は、NHKの世論調査(4月11日時点)によると53%と、発足以来概ね50%超を維持しており、今回の参議院選挙で勝利することが、今後の安定政権に向けて重要となる。

国内では、新型コロナウイルスの第6波の鎮静化と第7波への備えが求められる中、経済対策等のコロナ対策や憲法改正などが争点となりそうだ。また、ウクライナ危機に対して安全保障問題なども引き続き重要な課題と見られる。

そして11月8日には、米国で中間選挙が予定されている。現在、民主党のバイデン大統領の下、上院・下院ともに民主党が優位な「トリプルブルー」の状態となっている。

中間選挙では、約3分の1が改選される上院、全てが改選される下院で過半数を維持できるかが焦点となるが、バイデン大統領の支持率は42.1%(4月25日時点、Five Thirty Eight)と、昨夏以来、不支持が支持を上回ったまま。今回の『選挙』では、コロナ禍での昨年初からのバイデン政権の運営に対する評価、とりわけコロナ対策と、足元で歴史的な水準となっているインフレに対する対策などが争点となる。

【今後の展開】『選挙』と株価の関係は?経済成長実現に向けた政策の遂行に注目

注目される日本の参議院選挙や米国の中間選挙と、株価にはどのような関係があるのだろうか。下の図表は、それぞれ『選挙』の前後での議席と株価の変化を見たものだ。

参議院選挙は、各年の7月末と半年後の1月末の日経平均株価の変化率を見た。また、中間選挙は各年11月第1月曜日の翌火曜日に実施されるため、各年の『選挙』直前の10月末と半年後の4月末のS&P500種株価指数の変化率を見た。

2001年と2007年の参議院選挙以外、半年後の株価は上昇した。この2001年は9月に9.11の同時多発テロがあり、2007年は9月にリーマン・ショックがあったため、世界的に株価が大きく下落した年になる。

参議院選挙と中間選挙では、議席の増減と株価の上昇・下落には明確な相関関係はなさそうだ。これは参議院選挙も中間選挙も、政権が交代する『選挙』ではないことも影響していると考えられる。

ただし、いずれの『選挙』も、参議院と衆議院、上院と下院の勢力が異なる、「ねじれ国会/議会」になると政策の遂行力が低下してしまう恐れがあり、これが政権の基盤や支持率の低下につながることには注意が必要だ。

足元の世界情勢では、不透明感の強いウクライナ情勢と、インフレが進む中での主要国の中央銀行による金融政策正常化の下で、いかにして経済成長のかじ取りがなされるのかが1つのポイントと言え、『選挙』の前後でどのような政策が示されるのかに注目だ。

出典元:三井住友DSアセットマネジメント株式会社

構成/こじへい


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。