小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

発売から40年経った現在も大人気!ローランドのシンセサイザー「JUNO」が新技術を搭載して復刻

2022.05.05

「JUNO-60」「JUNO-106」など音楽シーンを彩ったモデルの音源も搭載

ローランドは、1980年代に発売され音楽シーンに大きな影響を与えたシンセサイザー「JUNO-60」や「JUNO-106」の音色を精密に再現。さらに現在の技術で進化させたサウンドや機能を備えたシンセサイザー『JUNO-X』を、2022年5月27日(金)より発売を開始する。

本体サイズは幅1,072×奥行き333×高さ118mm、11.6 kg。価格はオープン価格。

1980年代に発売されたシンセサイザー「JUNO-60」「JUNO-106」は、アナログ・シンセならではの存在感あるサウンドや音に厚みを加えるコーラス・エフェクトを備え、その特徴的なサウンドが多くのミュージシャンに愛されたモデルだ。40年近く経った現在の中古市場においてもその人気は高く、同社には復刻を求める声が多く寄せられているという。

今回発売する『JUNO-X』は、当社独自の「ZEN-Coreシンセシス・システム」(※)(以下「ZEN-Coreシステム」)によって生まれ変わった現代版「JUNO」になる。新開発の音源「JUNO-Xモデル」を搭載し、「SUPER SAW」と呼ばれる分厚いシンセ・サウンドや、コーラス・エフェクトを進化させた「Chorus III」モードで新しい「JUNO」サウンドを楽しむことが可能。

もちろん、往年の「JUNO-60」「JUNO-106」の音色も克明に再現。クラシックなデザインのパネル上に配置された精密制御のつまみやスライダーで細やかに音作りが行える、シンセ・ファン待望の設計となっている。

伝説的な「JUNO」サウンドのほかにも、「XV-5080」や「RD Piano」など音楽制作やライブ演奏において実用性の高い音源モデルも内蔵し、最大4パートをレイヤーして(重ねて)多彩な音色で演奏が行なえる。

コードを押さえるだけで自動的に分散和音を奏でるアルペジエーターも搭載。伝統的なアルペジオ効果に加えて、より自然で音楽的な効果が得られる「I-Arpeggio」も内蔵した。

※ローランドが約半世紀にわたって培った、アナログ、デジタル、バーチャル・アナログ・シンセサイザー研究開発のノウハウを結集した強力な音源システム。

クラシックなシンセ音色から新開発モデルまで、3種類の「JUNO」サウンドを搭載

『JUNO-X』には、同社独自の音源システム「ZEN-Coreシステム」によって設計された3種類の「JUNO」音源モデルを搭載している。3種類のサウンドを切り替えることはもちろん、複数の「JUNO」を重ねて重厚なサウンドを作ることもできる。

「JUNO-Xモデル」(新開発音源)
歴史的な「JUNO」サウンドを進化させた最新音源。基本となるアナログ・シンセ波形に加えローランドならではの「SUPER SAW」も搭載し、分厚いサウンドを生み出す。シンセサイザーの醍醐味であるベロシティ・センスやピッチ・エンベロープをコントロールしての個性的な音作りも可能。オリジナル「JUNO」のコーラス効果を進化させた、新しい「Chorus III」モードも搭載する。

「JUNO-60モデル」(オリジナルは1982年発売)
それまでのアナログ制御設計のシンセで不安定だった動作を、デジタル制御することで安定した状態で演奏することを可能にした6音ポリフォニックのシンセサイザー。コーラス・エフェクトやアルペジエーターを使った特徴的な音色や機能で音楽シーンに影響を与えた画期的なモデルを再現している。

「JUNO-106モデル」(オリジナルは1984年発売)
なめらかでクリーンな音色、ポリフォニック・ポルタメントやMIDI機能を搭載し、手頃な価格で多くのシンセ・ファンに愛されたモデルを再現した。

実用性の高いローランド・シンセの音色も多数収録

『JUNO-X』には、アコースティック楽器をはじめ900以上の音色を備える「XV-5080」、豊かなピアノの響きを表現する「RD Piano」、接続したマイクの声を人工的に加工する「Vocoder」を搭載。エレクトリックはもちろん、ロックやポップスなど、あらゆるシーンで活躍が期待できる。

さらに、「Roland Cloud」からサウンド・パック(音色データ)やモデル・エクスパンション(音源アルゴリズム)を『JUNO-X』に追加して、自分好みの音色を備えたシンセサイザーにカスタマイズすることも可能。『JUNO-X』の購入で10種類のサウンド・パックの無料ダウンロードが行なえる。

関連情報
https://www.roland.com/jp/products/juno-x/

構成/清水眞希


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。