小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

GWに予定がない人におすすめ!親子で本物の音楽に触れあえるThe Okura Tokyoのイベントプログラム

2022.04.29

緊急事態宣言なしのGWは実に3年ぶり!やっとお休みにお出かけや旅行などが楽しめるとあって、国内旅行や海外旅行の予約件数も軒並み急増。そうなると、密になるのも怖いし、価格も高騰していそうだし、家でのんびりしようかな…とあえて予定を入れない家庭も多いのではないだろうか。

が、子どもにとっては親と長く過ごせる貴重なお休みでもあり、親にとっても子どもに何か思い出を作ってあげられる大事なお休みでもある。

そこで今回は、都内の高級ホテルでGW時期に行われる、親子で楽しめるイベントをご紹介したい。しかも予約不要のため、突然いっても大丈夫なのもうれしい。

サントリーホールを中心に周辺での音楽イベントが目白押し!

公益財団法人ソニー音楽財団、公益財団法人サントリー芸術財団の共同主催で、2022年5月4日~7日の4日間、サントリーホールおよびアーク・カラヤン広場などの周辺施設で開催される「こども音楽フェスティバル」。子どもとその家族を対象とした、世界最大級の本格的なクラシック音楽の祭典となっていて、子どもたちが本物の音楽と触れあえる趣向を凝らしたイベントが様々な場所で行われる。

サントリーホールからほど近い高級ホテル「The Okura Tokyo」でも、併催イベントが行われる。2022年5月4日~6日の3日間「本物ってたのしい オークラで出会う音楽と食のレッスン」(オークラ プレステージタワー1階 宴会場にて)と称して、コンサートや楽器体験、ホテルならではの食の体験などが行われる。うれしいのは予約不要で当日飛び込みでも参加できるプログラムがあることだ。

ヴァイオリン、チェロ、ハープ、ドラム。本物の楽器に触れ奏でる楽しさを体験

小学生以上が対象のプログラム。ヴァイオリン、チェロ、ハープ、ドラムというなかなか普段触れる機会の少ない楽器に触れられるだけでなく、プロの演奏家が直接子どもたちに楽器を奏でる面白さを教えてくれる。新進気鋭の次世代オーケストラとして注目されている「JAPAN POPULAR CLASSICS ORCHESTRA(JPCO)」、銀座十字屋ハープ&フルートサロン講師の月間加奈さんとともに体験できる。
3日間の11時~18時、所要時間は約20分。何回かに分けて行われ、先着順で毎回5名まで。

ドレミステップライトで音を奏でたり、ドラムタッチゲームができる遊び場も

音を出して遊べる「ドレミステップライト」「ドラムタッチゲーム」などから、縁日、バルーンアート、飴細工まで、子どもたちが夢中になってしまうアミューズメントコーナーも充実。こちらも予約は不要で参加することができる。

実はこのイベントで唯一予約が必要な「食のレッスン」(オークラ伝統のコンソメスープの味覚体験やテーブルセッティングなどを学ぶ)は、残念ながら完売だそう。

こちらのイベントは前売り券1000円、当日券1500円で参加が可能だ(中学生以下は無料)。
チケット購入・詳細はこちらをチェック。https://theokuratokyo.airlp.cloud/lp001/

幻の楽器「オークラウロ」の音色を聞ける無料のコンサート、ピアノの無料開放も

オークラ内では、ほかにも音楽に触れあえるコンサートやコーナーが用意されている。

幻の縦笛「オークラウロ」の音色が聴けるコンサート

オークラ プレステージタワー5階のメインロビーでは5月4日14時~14時45分に入場無料の「オークラウロ ロビーコンサート特別版」が開催予定。オークラ創業者の大倉喜七郎氏が発案した「オークラウロ」という幻の縦笛復刻から10年を記念して、その音色を楽しめるコンサートとなっている。尺八の表現力とフルートのような明るくクリアな音色が特徴だそうで、演奏を担当するのは小湊昭尚氏率いるユニット。

誰でもグランドピアノに触れられる!

グランドピアノを4日~6日の間、無料開放しているので自由に演奏したり触れることができる。グランドピアノの音の奥深さを実際に味わってみては?

サントリーホール 大ホール公演チケット付き宿泊プランもあり

その他、宿泊を伴ったプランもあり、「こども音楽フェスティバル」のチケット付きや上記のイベントチェット、その他特典も。予約僅少のため、興味がある人はHPをチェック。

宿泊プランの部屋のグレードはこちらのプレステージルームだ。

家族でオークラに行き、気ままに音楽体験ができるイベント、ぜひGWだけの思い出作りに出かけてみてはいかがだろうか。

文/編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。