小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

3Dプリンター、NFT、リチウム硫黄電池、注目を集める宇宙ビジネス最前線

2022.05.01

注目の宇宙ビジネスを@DIMEから厳選して紹介します。

注目の宇宙ビジネス

3Dプリンターの普及は宇宙ビジネスにどう影響を与えたか?

3Dプリンターは様々な分野で活用されている。自動車、航空などの製造業分野はもちろんのこと、そして医療分野、料理などの分野でも活用されている。そして、もちろん宇宙ビジネスの分野も同様だ。今回は宇宙ビジネス分野において3Dプリンターが活用されているシーンを紹介しながら、3Dプリンターの導入によって、なにがどのように変わったのか、今回は、そのような話題について触れたいと思う。

【参考】https://dime.jp/genre/1320816/

ランボルギーニがNFTに参入、宇宙から帰還したカーボンを使った「Space Key」を発表

ランボルギーニが、同社史上初となるNFTプロジェクトを発表した。以前からソーシャルメディアの投稿で「To theMoon(月へ)」と登場がほのめかされていたが、このたびついに宇宙をテーマにしたアート作品「Lamborghini Space Key」を正式に発表し、近くオークションに出品される予定となる。

【参考】https://dime.jp/genre/1309145/

Lytenが開発した宇宙用リチウム硫黄電池が画期的である理由

リチウム硫黄電池をご存知だろうか。1980年代に発明されたリチウムイオン電池の代替のような位置付けの電池。今現在、まだ市場に投入されているというよりは、研究開発の段階だ。以前からこの電池の開発は難しいと言われていているが、現在のリチウムイオン電池よりも多くのメリットがあるという。このリチウム硫黄電池だが、何よりも宇宙用が開発された、そんなニュースが飛び込んできた。開発したのは米国のLytenという企業。ではLytenという企業がどのような企業なのか、リチウム硫黄電池とはどのような電池なのか、今回は、そのような話題について触れたいと思う。

【参考】https://dime.jp/genre/1302465/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。