ここ数年ブームが続いているサウナだが、意外と知らない豆知識を@DIMEから厳選して紹介します。
サウナの豆知識
日本で最初にととのった人は誰か?110年続くサウナブームの源流と変遷
サウナ施設で『日本サウナ史』という箱入りの本が販売されているのを見たことがある人もいるのではないだろうか。外箱には『サ道』で知られる漫画家・タナカカツキさんのイラストが配され、印刷も豪華だ。著者はフィンランド政府観光局公式のフィンランドサウナアンバサダーであり、サウナを愛する編集者の草彅洋平さん。
【参考】https://dime.jp/genre/1336168/
日本で最初にととのった人は誰か?110年続くサウナブームの源流と変遷【後編】
戦前からの日本のサウナの歴史をまとめた豪華本『日本サウナ史』の著者・草彅洋平さんのインタビュー。前編では110年続いている日本のフィンランドサウナの歴史を紐解くに至った経緯を伺った。後編では今、注目するサウナ施設と、サウナの未来について伺った。
【参考】https://dime.jp/genre/1336179/
美容効果はウソだらけだった!?医師が解説するサウナ後の正しいスキンケア
2022年3月7日の「サウナの日」にちなみ、世界70か国以上で販売されているスキンケアのトータルブランド「ニュートロジーナ」を展開するジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 コンシューマー カンパニーが「サウナ後の肌を乾燥から守る保湿対策」をレクチャーするセミナーを開催。慶應義塾大学医学部の特任助教授で、日本サウナ学会代表理事も務める加藤容崇医師が登壇し、サウナとスキンケアの関係についてデータを用いて解説しました。
【参考】https://dime.jp/genre/1340713/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング