ビール好きのための最新トピックスを@DIMEから厳選して紹介します。
ビール好きのための最新トピックス
10年ぶりの新レギュラー商品投入でクラフトビール市場の拡大を目指すヤッホーブルーイングの挑戦
「よなよなエール」で知られるヤッホーブルーイングが、10年ぶりにレギュラー製品を発売した。その名は「裏通りのドンダバダ」。クラフトビール界を引っ張るヤッホーブルーイングがこの時期に新製品を投入したワケは?
【参考】https://dime.jp/genre/1347391/
2023年に開業する日ハムの新球場に「フィールドが一望できるクラフトビール醸造レストラン」がオープン
2023年3月開業予定の「北海道ボールパークFビレッジ」(以下、Fビレッジ)は、北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールド HOKKAIDO」を含む、約32ヘクタールという広大なコミュニティーパークだ。野球観戦だけでなく、買い物や食事、レジャーを楽しむことができる空間になっている。
【参考】https://dime.jp/genre/1350993/
ビールを科学する!?熊本発の産学連携チームでビールサイエンスを追求するダイヤモンドブルーイングの挑戦
2016年、熊本市に創業したダイヤモンドブルーイング。現在、ビールの製造、卸、販売、3軒の飲食店(熊本市内)の経営を手がける。創業当初から代表の鍛島勇作氏は「熊本からビール文化を創り、世界に発信していきたい」と語っていた。来年度(2023年度)には国内のクラフトビール会社として屈指の規模となるビール工場を完成させる予定だ。かなり大胆な計画だが、その戦略は?
【参考】https://dime.jp/genre/1358909/
女性の飲酒率が10%近く増加している台湾でスイートな女性向けビールの開発が過熱
台湾のビール市場で、女性にターゲットを絞ったビールの人気が高まっている。 台湾衛生局「國民健康訪問調查」の2010年と2020年のデータを比較すると、女性の飲酒率が各年代で10年前より10%近く伸びており、女性向けの商品開発に力を入れるメーカーが増えてきた。
【参考】https://dime.jp/genre/1361208/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング