ビールの楽しみ方が広がる豆知識を@DIMEから厳選して紹介します。
ビールの楽しみ方
キリンビールのセミナー講師が解説!ホップ系ビールとおつまみのマッチングテクニック
ビールと料理のマッチングの楽しみはいろいろ。しかし、ホップの存在感が強いビールは料理と組み合わせるのは難しい……というイメージがある。そこで、キリンビールのセミナー講師、草野裕美さんからホップ系ビールと料理の組み合わせ方をレクチャーしてもらった。秋の夜長は、コンビニでも手に入るお総菜と好きなビールを集めてマッチングを楽しもう!
【参考】https://dime.jp/genre/1255154/
飲んでビックリ!いつもよりビールを美味しいと感じる飲み方のコツ
自宅飲みの機会が増え、お家で缶ビールを飲んでいるという人も多いはず。 そのビール……ちょっとした工夫でさらに美味しく飲めることをご存じでしょうか。そこで今回は、いつものビールをより美味しく飲むための簡単テクニックを3つ紹介していきます。今夜の晩酌から、ぜひ試してみてください。
【参考】https://dime.jp/genre/1231648/
家呑みを極めるならコレも重要!ビールがもっと美味しくなるビールグラスおすすめ13選
自宅でビールを楽しむなら、缶ビールでグビグビ!もいいですが、より美味しくより楽しく飲むにはビールグラスがおすすめです。クリーミーな泡を作りやすかったり、美味しい温度を保ってくれたり、機能も様々。今回は、おしゃれなビールグラスから、陶器製やペア、小さいビールグラスまで揃えました。
【参考】https://dime.jp/genre/1234090/
どこでも美味しい生ビールが飲める!炭酸飲料に対応した野営タンブラー「BAKUSHU」
ドラフトマスターのビール好きキャンパーと、海外でビールが飲めるタンブラーを愛用していたキャンパー、同じキャンプチームの二人のそんな想いから「BAKUSHU」は誕生した。ビールサーバーが使えるので、いつでも、どこでもビアパーティが開催できる。
【参考】https://dime.jp/genre/1295233/
やってみたい!セント・パトリック・デーの雰囲気を楽しめる「グリーンビール」の簡単レシピ
3月17日は世界中でパレードが開催されるアイルランドのイベント「セント・パトリック・デイ」。近年は日本でもさまざまな場所でこれにちなんだイベントが行われているが、今年はコロナ禍でパレードなどのイベントが中止になっている場所もある。
【参考】https://dime.jp/genre/1342051/
〝最高のビール〟が見つかる!?ビアソムリエが作成した「ビールチャート」がスゴい!
暖かくなってきて、いよいよビールが美味しい季節。 それを見越して大手メーカーも醸造所も続々と新商品を発売し、「あれも美味しそう」「これも飲んでみたい」とソワソワしているビール好きも多いだろう。「ちょっと冒険して、新しいビールに挑戦してみたい」と思っても、最近はビールの種類はあまりに増えている。どれが自分の好みに合うのかわからず、結局いつも同じビールを選んでしまう…、ということになりがちな人も多いだろう。
【参考】https://dime.jp/genre/1363619/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング