小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

価格が高騰している今こそ知っておきたいガソリンの基礎知識

2022.04.30

価格高騰している今こそ知っておきたいガソリンの基礎知識を@DIMEから厳選して紹介します。

価格高騰している今こそ知っておきたいガソリンの豆知識

ガソリンを入れる時にかかる「揮発油税」ってどんな税金?おさえておきたい税率、金額、納税の仕組み

『揮発油税』という言葉を聞いたことがあっても、どのような税金なのか知らない人もいるのではないでしょうか?何にかかる税金なのか、税率や金額と併せて紹介します。納税の仕組みや使い道についても触れるので、知識を深めましょう。

【参考】https://dime.jp/genre/1199537/

給油のたびにガソリン代が割引になるクレカ「ガソリンカード」はどれくらいお得なのか?

暖かい日が増え、ドライブを楽しむ方も増えてくる季節となってきました。 プライベートでよく車を利用する方もたまに利用する方も「勧められるとお得な気がして… つい申込!」してしまうのが、給油のたびに○円割引になるといったガソリンカードです。 そんなつい申込んでしまいがちなガソリンカードですが、お得に使っている方はどれほどいるのでしょうか。 今回は「いつでも2円引き」のガソリンカード2枚を例にクレジットカードの特典と給油の割引額についてまとめてみました。

【参考】https://dime.jp/genre/947871/

コンビニなどで使えるクオカード、実はガソリンスタンドでも使えるって知ってた?

クオカードはコンビニをはじめ全国の加盟店で利用できる。そのほかにも、ガソリンスタンドなど様々な店舗が利用できるお店に含まれるとご存じだろうか。今回は、ガソリンスタンドを中心に、クオカードの使い方をご紹介しよう。

【参考】https://dime.jp/genre/783905/

セルフ式ガソリンスタンドの正しい使い方【意外と知らないクルマのこと】

近年、ガソリンスタンドの減少が止まらない。経済産業省と資源エネルギー庁の発表によると、揮発油販売業者数は平成に入ってからも減少し続けており、現在は平成元年度の3万2835と比べると1万4612と半分以下となっているようだ。 確かに、私の生活圏内でも5〜6軒のガソリンスタンドが、立て続けに廃業したのを目の当たりにしているので、切実な問題となっているのは確か。

【参考】https://dime.jp/genre/633035/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。