ニッチなニーズを自ら生み出すという新しいビジネスモデルを@DIMEから厳選して紹介します。
新しいビジネスモデル
【最新ビジネス解説】渋谷のゴミをなくす!?リアル謎解きイベントで社会問題を啓発するAXELLの「TRIAD」
AXELLは2022年2月に、社会派謎解きブランド「TRIAD/トライアド」を立ち上げたと発表した。第1弾として、「リアル宝探し」を制作する株式会社タカラッシュとの共同企画によるリアル謎解きイベント「SHIBUYA GOMI-ZERO FUTURE 〜未来都市シブヤのゴミをなくせ!〜」を、2022年3月26日から2024年3月24日の2年間に渡り開催する。
【参考】https://dime.jp/genre/1338017/
【最新ビジネス解説】オフィスの整理収納で仕事のパフォーマンスを向上させるストラートデザインの「オフィス空間トトノエサービス」
ストラートデザインは2月、オフィス向けの整理収納サービス「オフィス空間トトノエサービス」をスタートした。これまでは完全紹介制で事業を進めてきたが、よりオープンなサービスとして提供する。
【参考】https://dime.jp/genre/1330609/
【最新ビジネス解説】自分にぴったりのサイズが見つかる新しいファッション検索サービス「FittingRoom」
Virtusize(バーチャサイズ)は2月、ファッション検索エンジン「FittingRoom」の提供をスタートした。「マルイのネット通販 マルイウェブチャネル」へ先行提供されていたサービスを、他者のECサイトを含め広く提供するもの。
【参考】https://dime.jp/genre/1330600/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング