斬新な企画による新しいビジネスモデルを@DIMEから厳選して紹介します。
新しいビジネスモデル
【最新ビジネス解説】貯金感覚で太陽光発電投資ができる利他ビジネス「グリーンワット」前編
ここ1年あまりの企業の新規事業をチェックしていると、「利他ビジネス」の潮流がうまれつつあることに気づく。利他ビジネスは@DIMEと筆者が提唱するコンセプトで、次のように定義する。 ・他者(環境や社会、人など)に貢献する体験を価値として提供する ・ビジネスとして持続するモデルがある(寄付や慈善事業ではない) 利他ビジネスが拡大すれば、よくある環境配慮型の商品・サービスと比べ、社会に対してよりダイナミックなアクションが起こると考えられる。
【参考】https://dime.jp/genre/1359471/
【最新ビジネス解説】貯金感覚で太陽光発電投資ができる利他ビジネス「グリーンワット」後編
前回紹介したチェンジ・ザ・ワールド社のグリーンワットは、太陽光発電所に小口で投資し、CO2排出量を削減できるというサービス。いつでも購入時と同じ金額で売れるので、貯金のような感覚で環境に貢献する利他ビジネスだ。 今回は、グリーンワットが誕生するまでのストーリーと、今後のビジョンを紹介する。
【参考】https://dime.jp/genre/1359493/
【最新ビジネス解説】街の郵便局をEC商品の展示スペースとして活用する日本郵政グループの「JPショールーム」
日本郵政と日本郵便は、ECなどの商品を購入前に見て触れられる新サービス「JPショールーム」を、2022年2月28日に開始した。グループ若手社員が変革を目指す組織「JP未来戦略ラボ」のプロジェクト第一弾として、郵便局の新たな価値の創造に取り組む。
【参考】https://dime.jp/genre/1355561/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング