小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

愛犬や愛猫を健やかに育てるためにペットオーナーが知っておくべき5つのポイント

2022.04.23

プレミアムペットフードおよび食事療法食を展開しているロイヤルカナン ジャポン(東京都港区、社長山本俊之氏)は、日本最大級のペットイベント「第11回インターペット」に出展。「愛犬と愛猫の“真の健康”をともに育むために」というブーステーマで、ペットオーナーへの啓発活動を行いました。

愛犬・愛猫が生涯にわたり豊かな生活を送れるよう、健康に配慮するのはペットオーナーの責任のひとつ。ペットが単に病気ではない、というだけでなく、「真の健康」であることが大切だとロイヤルカナン ジャポンは考えています。

真の健康とは毛づや・毛吹きが美しい被毛、素早い身のこなし、輝くような目、凛とした表情など、個々の犬や猫の本来の素晴らしさが引き出された状態のことです。真の健康を育むためにはペットオーナーが知っておくべき5つのポイントがありました。

その1
犬と猫は人とは異なる動物であり、種類や個体によって身体的特徴、性格、行動(癖)が違うことを理解して接する

一緒に暮らしているとつい人と同じような気持ちで接してしまうわが家のペット。しかし、犬も猫も人とは異なる食性をもち、人間と同じ食べ物は基本的に食べられませんし、意思疎通の表現方法も異なります。人とは異なる習性や特徴をもつことを理解し、尊重したうえで接することが大切です。

さらに、同じ猫や同じ犬であっても、種類や個体が異なります。身体的特徴や性格、行動や癖がそれぞれ違います。つい忘れがちなことですが、これらの違いを理解して接するようにしましょう。

その2
品種・年齢・身体のサイズ・ライフスタイル・健康状態により栄養ニーズが異なることを理解し、適切な量の適切なフードを与える

犬と猫にはそれぞれ異なる栄養ニーズがあります。たとえば同じ小型犬でも被毛のケアが必要なプードルと、関節に配慮したいダックスフントでは必要なエネルギー量や栄養素は異なります。成長期と高齢期でも大きくことなり、また、室内飼育で運動はお散歩程度の犬と、ドッグランなどで遊ぶ時間の長い活動的な犬でも栄養ニーズは異なります。特定の病気や妊娠・授乳期に、栄養に特別な配慮が必要な場合もあるので、適切なフードを適量与えることが大切です。

その3
犬と猫は言葉を話せず、体調不良を隠す習性もあるため、日常的によく「観察」し、変化に対して適切な対応をとる

犬や猫は体の不調を訴えず、特に猫は体調不良を隠す習性をもっています。「いつもと違う様子が無いか」を見逃さず、変化があれば獣医師等の専門家に相談しましょう。

元気がない、散歩や遊びを嫌がるようになる。体重の増減がある。食事や飲水量の変化や排泄量の変化などのほか、皮膚や毛づやの様子、耳の中や目の周りの汚れ、口臭や口の中の汚れなどが健康観察の主なポイントです。

その4
犬と猫は人の4倍以上の早さで歳を取ることを理解し、定期的に健康診断を受けさせる

同社では、年二回の健康診断を提唱しています。年一回の定期健診では人にたとえると4年に一度の健診となり、病気を見過ごす原因となることがあります。定期健診の期間をもういちど見直してみましょう。

その5
栄養や健康に関する正しい知識を持つ専門家に、日常的に相談して適切なアドバイスを得る

信頼できる犬や猫の専門家と日常的に接して正しい知識を得ることで、健康状態の確認や適切なケアが可能になり、病気の予防につながります。病気になってからではなく、日常的に気軽に相談できる関係性を築くことが大切です。

展示ではパネルの質問に回答する穴に赤いボールを入れると、その解説がデジタルパネルに表示されるようになっていました。楽しみながら栄養や健康観察のポイントなどの知識を得ることができたこの展示に関連する内容は、同社の企業サイト内でも展開しています。

体験ブースには愛犬の撮影ができるフォトブースが設置され、たくさんの来場者でにぎわいました。

私たちに幸せと喜びをもたらしてくれる犬や猫が、一日でも長く健やかな生活を送るためにどうしたらよいか。「真の健康」について、改めて考える学びの場となっていました。

取材・文/柿川鮎子


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。