余暇が楽しくなるガジェットを@DIMEから厳選して紹介します。
余暇を楽しくするガジェット
空気を含ませることで味覚や香りの変化を楽しめるサンコーの充電式ワインエアレーター「オートワインフルール」
レストランなどでグラスに注がれたワインをくるくると回している人を見たことはないだろうか。これは「スワリング」と呼ばれるもので、適度にワインを空気に触れさせることで酸化を促進させ、香りや味わいの変化を楽しんでいるのだ。 サンコーから、そんなワインの酸化を効率的にすすめることができる充電式ワインエアレーター「オートワインフルール」が登場した。販売価格は6,980円(税込)。本体のサイズは、幅213×高さ50×奥行き213mm。
【参考】https://dime.jp/genre/1340585/
まさに魔法のマシン!?お気に入りの画像をイラストやレーザー彫刻で再現できる2WAYペンプロッター「Coolike」
「ホワイトボードや紙に自動でお絵描き」ができる。そんな魔法のようなアイテムが2WAYペンプロッター「Coolike」。クラウドファンディング「GREEN」でプロジェクトが進行中だ。「Coolike」はホワイトボードや紙の上にセットした水性ペンを使って、イラストを描けるペンプロッターだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1341263/
究極のエコスタイル!塩水を入れるだけで繰り返し発電するGallop Innotekのランタン「LitePulse」
アウトドアシーンに欠かせないランタンは、災害時にも役立つ心強いアイテムだ。しかし、気をつけなければいけないのは電池切れ。 Gallop Innotek社は、そんなリスクにも対応できる電池不要のエコランタン「LitePulse」を、応援購入サイト「Makuake」にて先行発売プロジェクトを開始した。価格は5235円〜。期間は2022年03月30日まで。 LitePulseは持続可能な世界を目指して作られた、乾電池も充電も不要な革新的なランタンだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1330370/
DIME最新号の付録はプラモデル製作、DIY、彫刻、工作に使える「USBマルチルーター」
「デコボコの表面を整える」「きれいな丸い穴を開ける」といった作業を誰でも手軽にできるようになるのが、特別付録の「USBマルチルーター」だ。金属棒5種類とヤスリ(サンドペーパー)3種類のいずれかを先端にセットし、USB電源につなげば準備完了。あとは電源ダイヤルを回せば、先端が高速回転する仕組みだ。ここに取り上げる活用例を参考に、様々な工作に挑戦してみよう!
【参考】https://dime.jp/genre/1363801/
構成/DIME編集部