自炊をしないのは「面倒だから」!?一人暮らしの食事事情に関する調査
一人暮らしを始めると、当たり前ではあるが家事は全部一人でやらなくてはならない。掃除や洗濯はある程度家電に任せられるが、料理となるとそうはいかない。しかし、中には、定期的に自炊をしている人もいることだろう。
では、実際に一人暮らしをしている人のうちどれくらいの人が自炊をしているのだろうか。
そこで今回、料理を作りたい人と料理を食べたい人のマッチングサイト「C'INK(シンク)」を運営しているJUST PLAY COMPANYは、一人暮らしをしている人を対象に、「一人暮らしの食事事情」に関する調査を実施したので、詳しくお伝えしよう。
自炊をしている人は約8割!一人暮らしの食事事情
「普段自炊をしていますか?」と質問したところ、『はい(78.1%)』『いいえ(21.9%)』という結果に。実に8割近くの人が自炊をしていると回答したが、その頻度についても聞いてみた。
「どのくらいの頻度で自炊していますか?」と質問したところ、『週に5回以上(49.1%)』と回答した人が最も多く、次いで『週に3、4回(33.2%)』『週に1、2回(17.7%)』と続いた。
5割以上の人が、仕事や家事に追われがちな一人暮らしでも週に5回以上自炊をしていることが判明した。
自炊をしていない人の食生活、多くがコンビニを利用
「自炊をしない理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『面倒だから(87.4%)』と回答した人が最も多く、次いで『料理が苦手だから(37.8%)』『材料を余らせてしまうから(34.7%)』と続いた。
8割以上の人が「面倒くさい」ことを理由に自炊をしていないことが分かった。手間や時間がかかる料理は敬遠されてしまうよう。
続いて、「普段、夕食はどうしていますか?」と質問したところ、『コンビニやスーパーで買う(72.5%)』と回答した人が最も多く、次いで『外食(19.4%)』『食べない(3.2%)』と続いた。
7割以上の人が利用し、手軽にお弁当やおかずが手に入るコンビニやスーパーは、野菜を切ったり皿洗いをしたりする必要がなく仕事や家事が忙しい人にとって、必要不可欠な存在なのかもしれない。
手料理を食べたい人が7割以上!求めるのは家庭料理の温かさ?
「誰かが作ってくれた手料理が食べたいと思いますか?」と質問したところ、『はい(76.8%)』『いいえ(23.2%)』という結果に。
7割以上の人が、「誰かが作ってくれた手料理を食べたい」と回答したが、どのような手料理の人気が高いのだろうか。
食べたい手料理は、温かくて体に優しいもの?!
・栄養があって、主菜・副際・汁者があること(20代/女性/東京都/会社員)
・野菜など栄養が高い料理(20代/女性/東京都/会社員)
・肉じゃが、筑前煮など煮込み料理 優しい味の親子丼(30代/女性/大阪府/会社員
・みそ汁や肉じゃがなど、温かい日本食が食べたい(40代/男性/兵庫県/会社員)
・家ではやらないので、揚げ物や魚の煮物(50代/男性/東京都/会社員)
などの回答が寄せられた。
煮物などの家庭料理や栄養がある料理を求める声が多く、自分で作ることは面倒でも、温かく体に優しい料理を食べたい気持ちが本音のようだ。
食事で心がけているのは「栄養バランス」
「あなたは食事に気を付けていますか?」と質問したところ、『はい(41.1%)』『いいえ(25.1%)』『どちらともいえない(33.8%)』という結果に。「はい」「どちらともいえない」と回答した人に詳しく伺った。
「どのような食事を心がけていますか?」と質問したところ、『栄養バランスの取れたメニュー(34.9%)』と回答した人が最も多く、次いで『野菜をたくさん食べる(33.0%)』『カロリーを取り過ぎない(10.5%)』と続いた。
3割以上の人が「栄養バランス」や「野菜を食べる」ことを重視しており、健康管理への意識を持っていることが判明。
では、栄養たっぷりの温かい手料理を食べたい人と、誰かに自慢の料理を食べてもらいたい人が繋がれる便利なサイトがあったら、利用してみたいと思うのだろうか。
「下記URLのサービスを利用してみたいと思いますか?」
http://c-ink.jp/
と質問したところ、約3割の人が『ぜひ利用したいと思う(7.3%)』『まあ利用したいと思う(25.1%)』と回答。「利用したい」と回答した人に、その理由を伺ってみた。
どんな料理が食べられる?!マッチングサービスを利用してみたい具体的な理由とは
・ご飯の支度が楽になるから(20代/女性/愛知県/会社員)
・栄養バランスが取れた美味しい食事を取りたいから(30代/女性/愛知県/会社員)
・コンビニの弁当は美味しくないから(40代/男性/北海道/会社員)
・旨い手料理が食べたいから(50代/男性/東京都/会社員)
などの回答が寄せられた。
マッチングサービスは、手料理を提供したい人と食べたい人の条件がマッチすれば、お互いにとって大きなメリットを得られるようだ。
まとめ
今回の調査で、「面倒くさい」ことが自炊をしない理由の多くを占めており、7割以上の人が「コンビニやスーパー」で食事を購入していることが分かった。
しかし、実際には健康にも繋がる手料理を食べたいと思っている人は多いようだ。そんな人の中には、自分で作ろうと思っても手間がかかるし、そもそも料理なんてしたことがない、という人もいると思う。
そんな時に役に立つ、料理を作りたい人と食べたい人を繋ぐマッチングサイトを利用したいと回答した人は、楽に、美味しく、健康的な家庭料理に期待していることが分かった。
お互いに大きなメリットが得られるサービスを上手に活用して、美味しい料理で日々の健康管理をしてみてはいかがだろうか
調査概要
「一人暮らしの食事事情」に関する調査
調査日:2022年2月22日(火)
調査方法:インターネット調査
調査人数:1,015人
調査対象:一人暮らしの方
モニター提供元:ゼネラルリサーチ
関連情報:http://c-ink.jp/
構成/Ara