
特に賃貸住宅で暮らしていると、収納スペースに困ることがよくあります。壁に傷をつけられないので、穴を開けたりボンドで貼り付けたりするのは避けなくてはならない。そんな時に役に立つのがマグネット収納!ダイソーでチェックした商品の中から、特に手軽で本当に使えた5つのアイテムをご紹介します。
冷蔵庫のデッドスペースを有効活用!
冷蔵庫はマグネット収納にとても便利なスポット。狭い住宅や家族のモノが多い家庭では、テーブルやデスク上は生活スペースをなるべく広くキープし、壁などを有効に活用しないと、散らかった印象のままになってしまいます。冷蔵庫のサイドは、そんなときに有効活用したいスペースのひとつ。いろんな場所に散らばりがちなペンやハサミも、冷蔵庫の横にひとまとめできる商品がこちら!マグネットでピタッとくっつく「キューブポケット6.0」です。
「キューブポケット6.0」110円(税込) 商品サイズ:6cm×6cm×6.3cm 耐荷重約:300g
この商品のユニークなポイントは、底が簡単に取れるので、連結して縦長の収納としても使える、というところ。サイズが変えられるので、モノのカタチに合わせた収納が可能なんです。
ペンなどはひとつのボックスでも入るのですが、安定感が今ひとつ…
そんな時は、このように2個使いがオススメ。
小さなチューブタイプのものも収まりがいいです。
少し離して設置した変化球では、アルミホイルなどの長めの物もこのように収納が可能。買っておいて損はなさそうです。
中が見えて、取り出しが簡単な小物入れ!
小さい物になればなるほど特定の置き場がなく、あちこちに散らばってしまいがちです。特に輪ゴムやクリップなどのゴム類は、いろんなところに引っかけて放置してしまったりして、いざ使うときに「どこにあるんだ!?」状態に。そんな小物の収納にぴったりなのが「マグネットスイングケース」!
「マグネットスイングケース」110円(税込)サイズ:8.5×4.8×8.5cm 耐荷重約:100g
マグネットで冷蔵庫などにピタッとくっつくので、ちょっとした小物の収納にぴったりです。便利なポイントは、くっつけたまま蓋の開け閉めができるところ。
散らばりがちな輪ゴムをこの中にひとまとめ。
クリップなどにもちょうどいい大きさです。中が見えるので忘れる心配もなし。
こんな使い方も。玄関のドアにつけて、キーケースにするのもいいですね。
ティッシュがサッと取り出しやすい!!
ティッシュボックスも、箱のままテーブル上などに放置しがちですが、「ボックスホルダー」を使うとオシャレかつ便利に収納ができます。何より、片手でシュッと取り出せて楽に使えます。
「ボックスホルダー」110円(税込) 対応サイズ:高さ4.5cm以上8.0cm以下 耐荷重約:500g
左右をとめられるよう、1商品にふたつのパーツが入っています。幅が簡単に変えられるので箱の厚さに合わせて使用できます。
裏側で幅を調整できます。
左が最大幅に広げたもの、右が1番狭くしたもの。
ティッシュボックスをしっかりホールド!お好みの高さに置けるので取り出しやすいです。
試しに、よく食べるお菓子の箱も挟んでみたりしました。これはこれで便利かも(笑)。料理の合間にササッとおやつを食べたり…できますよ。
居場所がないラップがすっきり取り出しやすく
キッチンで居場所に意外と困るのがラップではないでしょうか?使う頻度は高めなので引き出し内に収納してしまうわけにもいかず、ついキッチンの隅に放置してしまったり。そんなラップに居場所を与えてくれるのがこちらの「ラップホルダー」。ぽんと上に置けるのでシンプルなのにすごくいいんです!
「ラップホルダー」110円(税込)奥行き6.5cm、幅11cm 耐荷重約:400g
ピタンとくっつけたら、ぽんと置くだけ!ちょうどいい。すぐ使えます。コレは本当に便利!
収納できるインテリアも発見!
ダイソーでぱっと見て「これはオシャレ!」と惹かれたのがこちらの「くっつく缶ケース」。中身が見えるので、どこに収納したかつい忘れがちな物を入れておくといいかも知れません。こちらの商品は、特にマグネットの吸着力が強め。ビタッ!と張り付きます。耐荷重も700gとのこと。
「くっつく缶ケース」110円(税込)サイズ:直径約9.0cm高さ約3.5mm 耐荷重約:700g
サプリやお薬を入れてみたり。
ドライフラワーなどを入れてインテリアにしても良さそうです。
ネイビーの他にシルバーもあります。プッシュピンなどを入れておいたり、スパイスなどを収納したり、アイデア次第で無限大に!
☆☆☆
賃貸住宅には特に重宝しそうなマグネット収納。細々と散らばりがちなものを、中身を見せつつスッキリまとめられて手軽&便利このうえなしです。ダイソーに立ち寄った際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
※紹介した商品情報は、記事掲載時のものです。また商品の取り扱い状況は店舗によって異なり、売り切れの場合もあります。
取材・文/まなたろう