
ドーミーイン客室一例
“住むホテル・泊まれるオフィス”ドーミーインで暮らすサブスク
コロナ禍のニューノーマルな働き方として注目を集めている「ワーケーション」。テレワークを活用し、普段の職場や自宅とは異なる場所で仕事をしつつ、自分の時間も過ごすことできる新たなライフスタイルだが長期滞在となると、普通のホテルの過ごし方とは違い、戸惑うこともあるだろう。
そこで全国にビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を展開する共立メンテナンスは、グッドルームと提携。同社が運営するホテル暮らしのサブスクサービス「goodroomホテルパス」にて、新たにドーミーイン14棟のマンスリープランの提供を開始したので、概要をお伝えしよう。
大浴場イメージ
2020年6月からグッドルームが運営する『goodroomホテルパス』に「ドーミーイン・global cabin浅草」が加わり、ドーミーイン14施設が対象施設となった。
このドーミーインとは寮事業のノウハウから続く“我が家のような寛ぎ”と快適性を備えたビジネスホテルチェーンだ。
「快適に、シンプルに、“住むホテル”」をコンセプトに、スタンダードなビジネスホテルや和風プレミアムブランド「御宿 野乃」などのブランドを展開。国内86か所、海外1か所、計87か所展開している。
サウナイメージ
そんなドーミーインは主要都市からアクセスのよい立地で都市型ワーケーションが可能だ。仕事もバケーションも、様々な目的で利用できる。
長期滞在をされる人へ向けて、電子レンジや冷蔵庫などの家電を完備した部屋や無料ランドリーも一部施設で用意。
また、天然温泉の大浴場やサウナも利用できるほか、ドーミーインでおなじみの夜食ラーメン「夜鳴きそば」を無料で提供する。
『goodroomホテルパス』とは
2020年6月にサービスが開始された、グッドルーム株式会社が運営・販売するホテル暮らしのサブスクリプションサービス。
2022年2月末現在、全国各地800施設以上と提携。テレワークや観光地でのワーケーション、多拠点生活などに適したホテルを賃貸暮らしと変わらないリーズナブルな定額制(月額6.98万円~)で利用可能。初期費用も家事、掃除を省いて気軽に身軽な生活が始めらる。
対象のドーミーイン
※予約サイト利用には、別途初回登録料や水道光熱費が発生する。
※予約状況により利用できない場合もある。
関連情報:https://livingpass.goodrooms.jp/
構成/Ara
@DIME公式通販人気ランキング