眼鏡を普段からかけている人などにおすすめしたいのが、眼鏡スタンドです。
実は眼鏡スタンドは種類が豊富で、部屋にあるととても便利です。
そこで本記事では、眼鏡スタンドが便利な理由と、おすすめの商品を紹介します。
眼鏡スタンドってこういう時に便利!
眼鏡をかけている人で、部屋のどこに置いていたか忘れてしまう事はありませんか? そのような時に、眼鏡スタンドがあると部屋の定位置に置くことができるので便利です。
また、シンプル・可愛らしいデザインから、スマホスタンドとしても使えたり、眼鏡がインテリアのように置ける眼鏡スタンドなど種類は様々です。
次におすすめの商品を紹介します。
ユニークな形なのにシックな色でおしゃれ! 「ダルトン」の眼鏡スタンド
鼻の形をしたこの眼鏡スタンドは、ユニークな形なのにシックな色なのでインテリアにも馴染みやすくおしゃれです。
眼鏡を置かなくても、おしゃれなインテリアとして部屋に飾ることができるでしょう。
【参考】GLASSES HOLDER ''BIG NOSE'' BLACK - 眼鏡スタンド – DULTON
動物の顔が癒される! 「セトクラフト」の眼鏡スタンド
ハリネズミ・カワウソ・ハムスターの顔が眼鏡スタンドになっていて、癒されます。
ほっぺの部分がくぼんでいるので、小物置きのトレイとしても使うことができます。
【参考】SUETOYA|オンラインストア
シンプルかつお手頃価格が良いなら100均で買おう。 「DAISO」の眼鏡スタンド
白と黒のシンプルなカラー展開と、クリアタイプなので、場所を選ばず部屋に置くことができます。
またお手頃価格で買えるので、試しに眼鏡スタンドを使ってみたい人にとっても買いやすいでしょう。
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がございます
【参考】眼鏡ケース・スタンド・ストラップ - DAISOネットストア
眼鏡とスマホを一緒に収納できる優れもの。「茶谷産業株式会社」の眼鏡・スマホスタンド
フェイクレザーの質感と上品な色が魅力です。眼鏡スタンドだけではなく、スマホスタンドとしても使えます。
また公式通販で、メッセージカードとラッピングを無料で行ってくれるので、プレゼントにも最適です。
【参考】Chatani interior store|コピースマホ&眼鏡スタンド
間接照明の代わりにもなる「CRAFT KYOTO」の眼鏡スタンド
音感センサーにより、手をたたいた振動でライトが1分間点灯します。
なので、眼鏡スタンドとしても使えるだけではなく、ベッドサイドなどにおいて、ライトや間接照明としても使用できます。
【参考】CRAFT KYOTO|floating megane stand
※データは2022年3月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/山田ナナ