SIEのサブスクサービス「PlayStation Plus」が大幅リニューアル、クラウドサービス「PlayStation Now」を統合し3段階のプランに変更
2022.03.31
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、『PlayStation 5』など家庭用ゲーム機で利用できるサブスクリプションサービス『PlayStation Plus (PS Plus)』を6月から大幅リニューアルすることを発表した。リニューアル後は、現在クラウドゲーミングサービス『PlayStation Now(PS Now)』で提供しているサービス内容を『PS Plus』に統合し、3段階のプランを設けて展開していく。各プランの主な内容と料金は以下の通り。
『PlayStation Plus Essential』
既存の『PS Plus』と同様のサービス内容。
・フリープレイ(毎月二つのゲームを追加費用なしでダウンロード可能)
・加入者限定割引
・セーブデータお預かり(クラウドストレージ)
・オンラインマルチプレー
『PlayStation Plus Extra』
『PS Plus Essential』に含まれるすべてのサービスを利用できる。さらに数百本の『PlayStation 4(PS4)』と『PlayStation 5(PS5)』タイトルをダウンロードしてプレーできる。ラインアップには「PlayStation Studios」とソフトウェアメーカー各社のヒット作品も含まれる。
『PlayStation Plus Premium』
『PS Plus Essential』および『PS Plus Extra』に含まれるすべてのサービスを利用できる。購入前にゲームをお試しでプレーすることができるゲームトライアル(プレー時間に制限あり)も利用可能。さらに以下を含む最大240本のタイトルを追加でプレーできる。
・『PlayStation 3』タイトルは、クラウドストリーミングを通じてプレー可能。
・初代『PlayStation』、『PlayStation 2』、『プレイステーション・ポータブル(PSP)」のクラシックタイトルは、クラウドストリーミングおよびダウンロードを通じてプレー可能。
※日本国内においてパソコンにおけるクラウドストリーミングサービスは後日アップデートで対応予定。
新たに用意されたプランの『PS Plus Extra』と『PS Plus Premium』は、『PlayStation』ならではの高品質なコンテンツを提供することに特に注力しており、サービスのリニューアルと同時に『DEATH STRANDING』、『ゴッド・オブ・ウォー』、『Marvel’s Spider-Man』、『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』、『Returnal』などのタイトルの提供を予定している。作品のライブラリは、リニューアル後も定期的に更新される。なお『PS Plus』のサービスリニューアル後、これまでの『PS Now』のサービスは『PS Plus』に統合されて、独自のサブスクリプションサービスとしての提供は終了。『PS Now』に加入している人は『PlayStation Plus Premium』に自動的に移行され、移行時に追加の費用は発生しない。
『PS Plus』のリニューアルは2022年6月中に予定。日本を含むアジアの複数地域において提供を開始したのち、続いて北米、欧州、そして現在『PS Plus』のサービスを提供している地域に順次拡大していく。
構成/KUMU