小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

クリエイティブカンパニー・ネイキッドがデジタルアートで提案する未来のショッピング体験

2022.03.29

様々な場所で幻想的なデジタルアートを繰り広げてきたクリエイティブカンパニー、ネイキッド。ネイキッドを代表する展示のひとつが、「花」を五感で楽しむ体験型アート展『NAKED FLOWERS』です。2016年の日本橋を皮切りに、世界遺産・京都 二条城、東京・日本橋、香港、韓国など国内外において開催を重ねてきました。それぞれの場所や開催時期の季節に合わせた映像に、花道界やコスメなど視覚以外の五感も刺激する空間演出を行うなど新たな映像体験を提供してきましたが、今回初めての常設展示となる「NAKED FLOWERS FOR YOU」(以下、FOR YOU)が2022年3月19日有楽町マルイにオープン。

イベントとして期間限定で行うのではなく、常設になったことで何が変わるのでしょうか?まずはその中身からご紹介します。

エントランスにはNAKED FLOWERSではおなじみ「NAKED BIG BOOK」がお出迎え。

デジタル体験を通して自分の魅力を再確認するカウンセリングアート?

今回の「FOR YOU」では、これまでの五感を満たす体験がよりパーソナライズされたもので提供されます。そのキーとなるのがスマートフォンでのデータ管理。それぞれのQRコードを発行し、体験エリアごとにその日の状態に合わせた内容の体験が提供されるため、訪れる日の自分の心の動きや体調などの回答によって提供される内容は変化します。

提供される内容を決めるデータの基礎となっているのは、ハーブを用いて治療を行っていたとされるギリシャの哲学者ヒポクラテスに由来し、現在も治療のひとつとして使われている植物療法「PHYTOTHERAPY(フィトセラピー)」。これを取り入れ、プロフィール診断と画像解析データを読み込んだその日の自分の状態を示すQRコードを持ちながら、4つのガーデンを巡ることで自身の魅力と向き合うことのできる花のアート体験を楽しむというものです。

例えていうならば、カウンセリングが近いでしょうか。最近は似合うメイクやファッションを見つけるキーワードとして、自分自身のタイプを大きく4つに分類したパーソナルカラー診断が人気となっています。今回の場合は、毎日変わる気分や体調に合わせて、楽しめる体験が変わっていきます。いまの自分に合うものを客観的な基準で判断してもらう。そこから導き出された自分向けの体験で、何を感じるのか。そんな楽しみを提供しています。

自分のその日の状態についてモニターに向かって回答し、そのデータをQRコードにするところから始まります。

会場の中央にはNAKEDを代表する桜のアートが今回もお目見え。

○CHOCOLATE GARDEN(チョコレート ガーデン)

QRコードをかざすと、その日の自分に必要なメディカルチョコレートのパッケージカラーで出来たコスモスがマッピングで画面に咲き誇ります。周囲のチョコレートのコスモスの中から自分の「メディカルチョコレート」を探し出して収穫。

CHOCOLATE GARDEN

○FROZEN FLOWER GARDEN(フローズン フラワー ガーデン)

こちらの景色は冬。そのなかで雪の結晶のようにキラキラと咲くのは、氷でできたかのような花たち。

まずは中央のカウンターで自分に合った香りの提案を受け、そのアロマを腕につけます。次に、個別ブースに移り、そこでもQRコードをかざしてヘッドホンを装着。自分のために設定された音楽を聴き、メディテーション体験に入ります。そのレシピの一例としては「自己肯定感アップ」「睡眠の質の向上」などがあり、その日の自分の状態に合わせたメディテーション環境が処方されるので、体験後の自分の心持ちの変化にも耳を傾けてみたいところ。

FROZEN FLOWER GARDEN

デジタルな巨大ガチャ!? 自分の顔を診断して似合うコスメを提案

会場内には入場料とは別途体験に料金が必要なエリアもあります。そのうちの1つ、「BLOOMING GARDEN」では、QRコードを所定の場所に提示してから鏡の前に立つと、カメラで顔を解析。画像解析データから診断されたその人の顔のテイストに合わせた花がプロジェクションマッピングで咲いていきます。さらに、その花に合わせて、自分に合うコスメアイテムがひとつプレゼントされるのですが、その様子はまさに巨大ガチャ!花が咲いたあとにパイプを伝ってコスメが転がってくる様子を光で表現しているので、見逃さないようしましょう。

BLOOMING GARDEN

こちらでもらえるコスメのブランドやアイテムは期間限定で入れ替わります。第1弾は韓国コスメブランドの「MISSHA(ミシャ)」。また毎日10名にスキンケアブランド「ダーマロジカ」の酵素洗顔パウダーサンプルが当たります。

こちらの体験には別途¥500が必要ですが、もらえるコスメの1例の「グリッタープリズムシャドウ」は日本の公式サイトでは¥1320で販売しているものなので、かなりお得なコーナーではないでしょうか。

MISSHA「グリッタープリズムシャドウ」CR01/RD01/WH01/GVL03/GGR02。プレゼントされる商品やカラーは診断結果により、異なります。

●併設のカフェでは入場した人のみがオーダーできる限定ドリンクも販売

「FOR YOU」と同じフロアに併設された「NAKED FLOWERS CAFE」では、会場内で診断された自身の結果に合わせて、 今の自分に必要な栄養素が摂れるパーソナライズドリンクを販売。例えばその中身の一例は、「WHITENING(美白・美肌)」のために、イチゴ・バナナ・桜の塩漬け・甘酒を加え、「INNER BEAUTY(美肌・肌荒れ)」のためにはココナッツウォーター、「SELF LOVE(自己肯定感アップ)」にはチアシードという構成で作られたスムージーとなっています。

カフェのみの利用の場合は、グランドメニューからのみオーダー可能。

NAKED FLOWERS CAFEのみの利用もできます。

この上下でフレーバーが異なる「パーソナライズドリンク」で身体の内側からのケアも提案。

飽和状態の小売り業態に「売らない店」としての新しい取り組みを

常設となると、コンテンツの内容が今後どうなっていくのかが気になります。ネイキッド代表の村松亮太郎さんによると、スマートフォンを介しながら、リアルとデジタルをクロスオーバーしていくことで訪れる度の変化に加え、今後時間の経過のなかで機能や表現が進化していくこともあるといいます。

ネイキッド 代表の村松亮太郎さん(写真左)と有楽町マルイ店長 伊藤直樹さん(写真右)

そして丸井が有楽町という一等地のフロアを使って商品ではなくエンタメ施設を仕掛けたのは、実は「FOR YOU」だけではありません。3月から同8階のフロアは、ネイキッドを中心にアニメなどのコンテンツ系を扱うスペースに改装オープンしています。

この新たな挑戦について有楽町マルイ店長の伊藤直樹さんは、子供のころに百貨店を訪れてわくわくしていた思い出を振り返りつつ、市場環境や消費者の意識の変化を考えた結果だといいます。

「過当競争のなかで百貨店や商業施設は必要以上にモノを売る場になってきました。そんなものは長くは続くはずはなく、市場の成熟化やインターネットの発達により取り巻く環境は変化しました。そこに加え、コロナ禍により消費者の意識も大きく変化したことにより、小売りにおけるリアル店舗の存在価値が一変してしまったんです。

それに対する丸井の答えとしては、売らない店をやっていこうということになりました。ではリアルが果たすべき役割というのは何なのかと考えると、最適な体験なのではないか。そのためには、販売はオンラインを主戦場にしながら、ブランドの価値観というのものを体験で提供し、顧客とのエンゲージメントを高めていく。ネイキッドのようなエンターテイメント性の高いコンテンツを持つところと協業するといったことが重要なのではないか」

この新たな試みは、かつて昭和の百貨店の屋上にあった遊園地のように人をわくわくする体験を提供し、その施設に親和性を持つものになっていくのでしょうか。注目したいですね。

NAKED FLOWERS FOR YOU
住所:東京都千代田区有楽町2丁目7−1 有楽町マルイ 8F
営業時間 :11:00~20:30  最終入場20:00
     4月からは11:00~20:00 最終入場:19:30
休館日:有楽町マルイの休館日に準ずる

取材・文/北本祐子


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。