クルマは行動するための道具にして、それ自体がファッションでもある。身につける服や小物は、機能性を重視してスタイリングしたい。そこで、カーライフに奥行きをもたらす名品の数々を紹介しよう。特に、コンパクトSUVに合うのは、シンプルでアクティブなウエア&ギア。カッコいいイマドキのスタイルをご覧あれ。
クルマの優れた機能を装いでも表現する
ライフスタイルにおける男女の差をステレオタイプな分け方で考える時代ではないけれど、クルマをさっそうと乗りこなす女性を見かけると、素直にカッコいいと思う。きっと、その人が持つ旺盛な好奇心と行動力が、見る者に伝わってくるからではないだろうか。
やりたいことがあり、そのために必要な道具は何かを考え、自分が体験しているイメージを膨らませてスタイリングも考えるのはとても楽しいことだし、主たる目的がフォトジェニックなビジュアルでSNSに投稿することだったとしても、そこで得た体験は次への冒険へとつながっていく。カッコいい大人を目指して名品を集めよう。
【F】活発に動き回れるシェルジャケット
グラミチ パフォーマンス『3レイヤービッグフラップジャケット』
3シーズンに対応する、完全防水仕様のシェルジャケット。やさしいシルエットのボックス型で、変形スリーブを取り入れることで動きやすさも実現。アウトドア活動がはかどること確実! ユニセックスモデル。3万8280円。
【G】ずっと使える丈夫で便利なバッグ
エコアルフ『UTO ショッパーバッグ / SPOO BIG SIZE SHOPPER』
海洋ゴミを回収して作られた、高密度ニット素材のバッグ。シンプルで飽きのこないデザインに加え、サイドのストリングスを引っ張ることで素早く開閉ができる機能性も兼ね備えている。縦35.5×幅33.5×厚さ18cm。2万5300円。
【H】雨の日の足元を美しく飾る名品とはいえばコレ
エーグル『ミスジュリエット ボッティロンラバーブーツ』
メイド・イン・フランスの、耐久性に優れる天然ラバーで人気のブーツ。こちらはエレガントで扱いやすいアンクル丈仕様。アウトドアのみならず、タウンユースにも映えるポップないでたち。雨の日も晴れやかな気分で過ごせる。1万6500円。
取材・文/櫻井 香 撮影/横田紋子 スタイリング/仲唐英俊
160年の歴史を持つオペルのすべてがわかるブランドMOOK「&OPEL 未来を創るクルマ。」発売中
1862年の誕生以来、不断の進化によっていつの時代も時代も最先端のポップカルチャーであり続けたOPEL。そのブランドDNAとその魅力を、チーフデザイナーへのインタビューや歴史的名車の検証などをもとに解き明かすムック本「&OPEL」が発売されました。
ドイツの自動車メーカーOPELは、160年の歴史を持つ老舗ブランドです。日本との縁も深く、戦前から輸入され、2006年までは日本国内でも販売されていたので、ご存じ方はもちろん、実際に乗った/所有したことがある方も多いのではないでしょうか。
そして今、OPELが再び、日本に上陸するといわれています。今度、日本にやって来るOPELは、私たちがしばらく見ないうちに、すばらしくモダンで、ポップな佇まいに変身していました。ドイツ車としての信頼感と堅実さはそのままに、ガジェット感あふれるデザインやカラーリングからは、「どんな人生を愉しみたい?」と、クルマが語りかけてくるようです。そんな、ニュー・ジャーマン・カーで実現するライフスタイルのテーマは「リラックス」。
本書では、暮らしをアップデートするモダンジャーマンなクルマづくりの魅力を、160年の歴史とともに余すところなく、紹介します。
160年の歴史を持つオペルのすべてがわかるブランド大図鑑
『&OPEL(アンドオペル) 未来を創るクルマ。』
定価1650円(税込)A4変形判/132ページ
小学館刊
https://www.shogakukan.co.jp/books/09104254
■本書のコンテンツ紹介
PART 1 OPELが提案するRELAX LIFE
●人気モデル「CORSA」「MOKKA」「GRANDLAND」徹底解剖!
PART 2 Pop&Future! OPELの秘密
- チーフデザイナー・Mark Adams インタビュー
- ファッションデザイナー・Marcel Ostertag インタビュー
- 「ASTRA」「MANTA」「COMBO LIFE」最新モデルの魅力
- OPELと相性抜群のライフスタイル名品セレクション
PART3 Just like an OPEL
- 注目のクリエイターが語るNEW OPELの魅力
- アンバサダーを務めるリバプールFC監督・ユルゲン・クロップ氏とOPEL
PART 4 ドイツから特報!元気なOPEL
- 「MOKKA」「CORSA-e」「GRANDLAND」現地試乗レポート詳報
- オペルCEO Uwe Hochgeschurtz氏インタビュー
PART 5 Republish of Historic car impression
革新的な挑戦を続けてきた自動車ブランドOPELの歴史
- 老舗自動車専門誌の編集者が語るOPELの魅力
- OPEL in Motorsports
- 「CORSA」「ASTRA/KADETT」「VECTRA」「OMEGA」「SPEEDSTER」「GT」「MANTA」「CALIBRA」「ZAFIRA」
PART6 「&OPEL」 Square
- FUN collection
- OPEL FUN in Japan
- OPEL Engineering History
- Logo transition of OPEL
- OPELディーラーの斬新なCI
【オンライン書店で購入する】
Amazonで購入する
www.amazon.co.jp/dp/4091042546
楽天ブックスで購入する
https://books.rakuten.co.jp/rb/16892406/?l-id=search-c-item-text-02
@DIME公式通販人気ランキング