小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

127の言語を翻訳できるAI翻訳機「Wooask W10」は語学学習に使える!

2022.03.16

新型コロナウイルスの影響で、日本を訪れる外国人が目に見えて減った。同時に、日本人が海外旅行に出かけることも未だ難しい。

最近、筆者はテレビのCS放送で「世界一周クルーズ旅行」の募集CMを見かけたが、出発は来年夏とのことだった。

言い換えれば、今年中の船旅はまだまだ困難ということだ。筆者自身、パンデミック前の生活リズムだった「年半分東南アジア」は既に過去の話となってしまった。

それでも……いや、だからこそ「語学の勉強」は最低限しておかなければならない。でないと忘れてしまう、という事情もある。そこで役に立つのが「AI音声翻訳機」である。

4つのエンジンでより正確な翻訳

今回、クラウドファンディングGREENFUNDINGの広報にお願いして『Wooask W10』という製品を貸していただいた。

これはオンラインに接続できる外国語翻訳機。127言語(71ヶ国+56方言)を相互翻訳することが可能だ。

ただしそこはAI翻訳機だから、今後も対応言語が増えていくという。す、すげぇ!

GREENFUNDING内のプロジェクトページによると、

“Google、Microsoft、Baidu、Nuanceの4つの世界トップ翻訳エンジンと連動することで、より正確な翻訳を実現。さらに、世界15台のサーバーと接続することで、最大0.5秒の超高速翻訳を可能にしました”

とのことらしい。これがスマホなら、その時はGoogleのアプリしか使えない、Microsoftの翻訳エンジンしか使えない、ということが起きてしまう。

主要の4エンジンを同時に利用することで、より精度の高い翻訳を実現させているということだ。

挨拶からガソリン価格の話題まで

では、実際に使ってみよう。

筆者は若い頃に独学でインドネシア語を習得し、インプットもアウトプットもお手の物……と言いたいが、ここ2年はインドネシア語に触れる機会がぐんと減ってしまい、言語も忘れかけている。

読めたはずのインドネシア語記事が読めない、ということもある。これはまずいぞ!

というわけで、『Wooask W10』を使って勉強する。とりあえず最初は「Selamat pagi」と声に出して言ってみる。

すると『Wooask W10』の画面に「おはようございます」と出た。まあ、これくらいは正しく翻訳してもらわないと困ってしまう。

次は、もう少し難しい言葉を。「mashi susah pergi ke Indonesia karena pandemi」。これを『Wooask W10』に吹き込むと、「パンデミックのため、インドネシアに行くのはまだ難しいです」と出た。正解だ。

今度はややビジネス寄りの話をしてみる。「sekarang harga bensin mahal sekali karena pengaruh dari Rusia」。すると画面に「現在、ロシアの影響でガソリンの価格は非常に高いです」と表示された。素晴らしい!

学習するガジェット

インドネシア語は「辞書を作るのが難しい言語」と言われている。なぜなら、新造語や略語が次々と登場するからだ。

実のところ、『Wooask W10』では「UMKM」という略語を正しく翻訳させることができなかった。

これは「中小零細企業」を指す言葉で、インドネシアでビジネスをしている人は必ず知っておかなければならないものだ。

しかし、『Wooask W10』は上述の通りAI翻訳機である。一言で言えば「学習するガジェット」だ。

インドネシア語独自の略語もこれから覚えるはずで、逆に言えばオンライン接続のできるAI翻訳機でなければインドネシア語の翻訳はカバーし切れないということでもある。

もちろん、日本語からインドネシア語へ翻訳することも可能だ。「現在、株価は下がり続けています」と言うと、「Saat ini,harga saham terus turun」と表示された。おお、これは使えるぞ!

さらに『Wooask W10』には、カメラも搭載されている。どうして翻訳機にカメラ? と思われてしまうかもしれないが、これは文字を認識してテキスト翻訳するためのもの。看板や本、新聞などに書かれている文章も即座に日訳することができるのだ。

今のうちに語学の勉強を!

このような具合にひとりでしゃべり続け、言葉を『Wooask W10』に認識させる。

このような学習方法もある、ということを筆者はこの場を借りて読者の皆様に提案したい。

あれほどの猛威を振るった新型コロナウイルスだが、明けない夜がないのと同じようにいずれ沈静化するはずだ。

海外旅行ができる日も、確実に近づいている。その時に備えて、AI翻訳機で語学の勉強をしておくというのも悪い判断ではないだろう。

『Wooask W10』はGREENFUNDINGで1万4,260円(3月14日時点)からの出資枠を設けている。

【参考】

たった0.5秒で127言語に翻訳可能!11言語のオフライン翻訳も可能! スキャン翻訳機能まで対応可能なAI音声翻訳機「Wooask W10」-GREENFUNDING

取材・文/澤田真一


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。