
猫のお風呂事情に関する調査の分析結果
一般的には”頻繁にお風呂に入れなくても大丈夫”とされている猫だが、飼い主さんたちは実際どのくらいの頻度で入れているのか。バスリエでは、猫のお風呂について調査を行った。
飼われている猫ちゃんはお風呂が好きですか
お風呂の頻度はどのくらいですか?
猫ちゃんはお風呂が嫌いということが一般的には言われているが、アンケートでもその通りの結果となった。
しかし嫌いという猫ちゃんが大半ではあるものの、お風呂の頻度を見てみると、月に1回はお風呂に入れているという人が2割以上で一番多くなっている。
この中で更に、”お風呂が嫌い”という猫ちゃんに絞って見てみると、入れていないという人が1割以上見られた。
但し、週1回が6%、月に1回が24%と、お風呂嫌いという猫ちゃんでも、3割以上は月1以上は入れていることがわかる。
飼い主としては、あばれても嫌がっても引っ掻かれても、やはりなるべくなら可愛い猫ちゃんの清潔を保ってあげたいという気持ちの表れと思われる。
猫用(ペット用)シャンプーの利用の有無は?
猫用(ペット用)シャンプーの利用有無については、7割以上の方が使用、お風呂嫌い猫ちゃんでもほぼ変わらず7割以上ということで、この点はお風呂の好き嫌いに関わらず、専用のものを使用することが多いようだ。
猫ちゃんと人間では香りの感じ方や皮膚の組成が異なるので、人間用シャンプーを使用すると猫ちゃんが余計お風呂嫌いになってしまう可能性がある。 猫ちゃんの不安を少しでも取り除くため、ここはきちんと猫ちゃん用シャンプーを使っておきたい。
どんなことで困っていますか?
困っていることとしては、それぞれあまり差がなく、どれも2割以上という結果となった。みなさんやはりどの項目も当てはまるという方が多いようだ。
その他の回答としては、「お風呂自体も嫌いだが、入浴後に身体を拭かれることも非常に嫌がる」という回答がいくつか見られた。とにかく猫ちゃんは、お風呂に入るところから身体を乾かし終えるまで一連の流れが“全てイヤ”なようだ。
今回シャンプー以外でも、使用しているペット用(猫ちゃん用)アイテムがあるかを尋ねたところ、使用していないという人が4割。
使用しているアイテムとして多いのは、タオルやブラシなど。使用しているという人は少ないが、ペット用で水ハネが少ないシャワーヘッドなどもあるので、こういったもので工夫してみることもおすすめだ。
調査概要
調査期間:2021年2月~2022年1月
調査対象者:猫を飼っている男女200名
調査方法:インターネット調査
構成/ino.
@DIME公式通販人気ランキング