
@DIMEから3G停波、ガラケーに関する記事を紹介します。
まもなく停波する3G、ガラケーの功績とは?
2022年から順次停波する3G、ガラケーユーザーはどうなる?
3G通信サービスは、2022年から2026年にかけて順次停波することが決定しています。3G停波の影響を受けるのは、一体どのようなユーザーなのでしょうか? ガラケーユーザーに必要な対応を案内するとともに、スマホユーザーであっても注意すべき点についても解説します。
【参考】https://dime.jp/genre/1307815/
主役は女性と若者、ガラケーカルチャーとは何だったのか?
「3Gが始まると、ケータイではPCとは全く違うインターネットの使われ方がされるようになった。PCは当時まだ高額で、主に利用していたのは大人の男性だった。しかし、ケータイの登場でそれまでインターネットに触れてこなかった若者や女性が手軽に利用できるようになった」と話すのは、『大人が知らない携帯サイトの世界』(マイコミ新書)の著書もある、ライターの佐野正弘氏だ。
【参考】https://dime.jp/genre/1304163/
あの頃コレを使ってた!時代を作った懐かしのガラケー10選
KDDIは3G携帯電話向けの通信サービスを22年3月末に終了する。ケータイがなくなるわけではないが、ひとつの時代が終わりを迎えるのは間違いない。3Gの時代に生まれたガラケーの進化とそこから生まれた文化を振り返る!
【参考】https://dime.jp/genre/1304138/
構成/DIME編集部