
コロナ禍で、ステイホームによるホームフィットネス市場が活性化したといわれる。実際、どんなアイテムが人気を博したのか。そこで今回は、フィットネスクラブやレンタルサイトからここ数年で人気のアイテムを紹介する。
ホームフィットネス市場が活性化!人気のフィットネスアイテムは?
1.東急スポーツオアシスのECで売上が伸びたアイテムは?
フィットネスクラブを国内35店舗展開する東急スポーツオアシスは、ホームフィットネスアイテムのEC販売を行っている。EC上では、フィットネスクラブにおけるトレーニングでも使われるバランスボールなどのほか、自宅で座りながら手軽にウエスト周りを鍛えられる「ながら骨盤チェア」やポンポン踏むだけで簡単に下半身が鍛えられる「バウンドクッション」などが揃う。
コロナ禍では、このECにおける売上が伸びたという。同社の広報担当者によれば、「2020年度は弊社のホームフィットネスの売り上げは、前年に比べて約2倍伸びました。その中でも一番大きく伸びたのが『ステッパー』という商品です。コロナ禍前と比べると約4倍売り上げとなりました」とのこと。
「プレミアムツイストエアロステッパー SP-200」14,980円(税込)
ステッパーには数種類あるが、例えば、このプレミアムツイストエアロステッパー SP-200は、筋トレのできるツイストモードと有酸素運動のできるエアロモードの2通りが切り替え可能なステッパーだ。ステップに乗って左右交互に踏み込むだけで、ステップ運動ができる。
先日は、タレントのスザンヌ氏とコラボして既存トレーニンググッズをブランディングし「スザトレ」として3つのアイテムを発表した。そのうちの一つ、ステッパーはインテリアにマッチする木目調のデザインとなり、女性でも取り入れやすいようにした。
その他、「トランポリン」も人気という。
「コロナ禍直後は『トランポリン』『ステッパー』が一気に人気となりました。現在はトランポリンの売上は落ち着き、コロナ禍前の3倍程度で推移しております。ステッパーはコロナ禍以降衰えず人気が続いております。コロナ禍以降は自発系運動(自身で動くもの)が特に人気になっております」
今後も、ホームフィットネス市場は伸びるだろうか? 伸びるとすれば、どんな方向に行くと考えられるか。担当者は次のように話す。
「皆様の健康に対する意識が以前より高まっていることから、今後もホームフィットネス市場は伸びると考えます。ホームフィットネス・オンラインフィットネスなどご自宅で運動する選択肢が多くできたことから、より本物志向・しっかりしたものなど低価格帯(2・3千円~1万円未満)より中価格(1万~2万程度)のニーズがさらに増えていく方向かと考えております。弊社ステッパーに関しても1万~2万ほどの価格帯ですが、人気が続いており楽天ランキングなどでも常に上位販売が続いております」
2.レンタルサービスGYM CLOUDで人気のアイテム
続いては、トレーニング機器、フィットネス用品、格闘技用品等のレンタルサービス「GYM CLOUD(ジムクラウド)」に、現在、人気のアイテムを聞いた。
ジムクラウドでは、業務用トレーニングマシンから安価なホームジムマシン、グローブやサンドバックなどの格闘技用品、フィットネスバイクやバランスボール、プロテインやサプリメントに至るまで、幅広いトレーニング機器商品のレンタル・定期便を行っている。
そのうち、自宅でのトレーニングで使えるもののうち、どのアイテムのレンタルが人気だろうか。家庭向けで人気のアイテムのうち、今回は3つを紹介する。それぞれ、ジムクラウドの広報担当者に人気に理由と共に解説してもらった。
●「スピンバイク 1518」
「スピンバイク1518(ブルー)」月額1,060円(税込)~
「ダイエットから筋力強化まで幅広く使えるスピンバイクです。負荷はかなり重いレベルで設定できるので、体力に自信がある方やアスリートの方まで満足していただけます。
コンパクトなサイズ感と、騒音の少なさ、スピンバイクの中で1番お安い値段の割に、本格的なトレーニングが可能という点などが、主な理由です。コンセントも必要なく、安定感もあるため、中級者から上級者の方まで様々な方に人気な商品となっております」
●「ダンベル(30kgセット) ブラックタイプ」
「ダンベル(30kgセット) ブラックタイプ」月額400円(税込)~
「ブラックの塗装にシンプルなデザインのプレートと、ダンベルシャフトや留め具(カラー)がすべて入ったセット。届いたらすぐにトレーニング開始できます。プレートは可変式で重さを変えられるので、トレーニングしたい部位やお客様のレベルに合わせて調整が可能です。
人気の理由は、手軽で簡単に、トレーニングができる点、プレートの付け替えで、簡単に重さも変えられるため、様々な部位のトレーニングができる点など。これからトレーニングを始めようとしている方にも人気の商品です」
●「DXホームジム 100」
「約畳一畳分のスペースに設置できるコンパクトボディでありながら、20種類以上のトレーニングメニュー機能を搭載。ウエイト操作はピン一本で調節できるスタック方式なので、1枚5kgのウエイトを最大100kgまで設定可能であり、自宅をジムにできます。
1台で、全身のウエイトトレーニングが可能な点、月額料金の安さなどが、主な理由です。重さをご自身で選べるので、ご自宅で、トレーニングを本格的にやりたい方にも人気な商品です」
このほかにも、ジムさながらの本格的なアイテムから自宅で安全にできるアイテムまで揃っている。男性はもちろん、女性も活用できるものもあるため、パートナーや家族と共有するのを想定して借りるのもいいだろう。
こんなトレーニングのおもしろグッズも!
ところで、トレーニンググッズの中には、こんな変わったおもしろいグッズも出てきている。ホームフィットネスをより楽しむためにも、ぜひ取り入れてみよう。
「範馬勇次郎への挑戦 筋トレカウンターボタン」2,980円(税込)
ぶらさがり健康器やプッシュアップバーを利用するとき、懸垂や腕立ての回数をカウントできるのがこのアイテム。連載30周年を迎え、累計発行部数8,500万部超を誇る人気格闘マンガ「刃牙」シリーズ第三部のアニメ「範馬刃牙」(原作:板垣恵介)とステディジャパンがコラボレーションした製品だ。本作の中で“地上最強の生物”と謳われる範馬勇次郎(CV.大塚明夫氏)のセリフ「開始(はじ)めいッッ」などの名セリフや録りおろしボイスが計20ワード収録されており、顎や手で押すたびに力強い声掛けでワークアウトをサポートしてくれる。
ホームフィットネス市場は、今後もさらに盛り上がっていきそうだ。さらに自宅利用に特化した、レベルアップしたアイテムが増えていくと思われる。ぜひ気になるものは取り入れてみてはいかがだろうか。
【参考】
東急スポーツオアシス公式オンラインショップ
GYM CLOUD
STEADY×アニメ「範馬刃牙」コラボ 懸垂カウンターボタン「範馬勇次郎への挑戦」
取材・文/石原亜香利
@DIME公式通販人気ランキング