
マイペースな人に向いている仕事ランキング
あなたは他人から「マイペースだよね」と言われたことがあるだろうか。
周りに流されず、自分で考えて動けるのはステキな長所だが、職場では「もっと周りに合わせて、同じペースで動いて」「空気を読んで」と言われてしまうことも。
そこでビズヒッツは、マイペースだと感じている男女503人を対象に「マイペースな人に向いている仕事に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化した。
マイペースが原因で仕事に支障が出たことがある人は53.3%
まず「マイペースが原因で仕事に支障が出た経験の有無」を聞いたところ、回答は以下のようになった。
「マイペースが原因で仕事に支障が出たことがある」と答えた人が53.3%。
半数以上の人が仕事に影響が出て困っているとわかる。具体的にどんな支障が出たのか、口コミをもとに紹介しよう。
「納期に間に合わなかった」「進捗が遅れた」「周りの人をイライラさせてしまった」などの回答が寄せられた。マイペースな場合、うまくいかないと仕事だけではなく職場の人間関係でも影響があるようだ。
「周りに迷惑はかけていないが、自分のペースで仕事できないのでストレスがたまる」という悩みを抱えている人もいた。
マイペースな人が仕事で苦痛を感じるのは「仕事に期限があるとき」
続いて「マイペースな人が仕事で苦痛を感じるのはどんなときですか?」と聞いたところ、回答は以下のようになった。
マイペースな人に向いている仕事1位は「クリエイティブ系」
「あなたが経験した『マイペースな人に向いている仕事』を教えてください」と聞いたところ、回答は以下のようになった。
1位は「クリエイティブ系(58人)」。2位以下は「事務職(42人)」、3位「営業職(41人)」と続く。
全体的に「一人で集中できる仕事」「他人に干渉されにくい仕事」が目立つ。職種問わず「自営業・フリーランス」「在宅ワーク・内職」と答えた人も多くなった。
調査概要
調査対象:マイペースだと感じている人
調査日:調査対象:2021年12月27日~2022年1月10日
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:503人(女性260人/男性243人)
構成/ino.