
目からウロコ!食材と料理の豆知識を@DIMEから厳選して紹介します。
目からウロコ!食材と料理の豆知識
人気シェフ直伝!家庭でできるフードロスを削減するSDGsメニューの作り方
世界的にSDGsの実現への機運が高まる中、個人が比較的、生活の中で実践しやすいのが、「食」に関する分野だ。 現在、パナソニックセンター東京にあるクリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」のカフェでは、2021年12月26日(日)まで、SDGsをテーマにしたメニューが提供されている。そのメニューの開発に協力した「The Burn」料理長の米澤文雄シェフに、メニューの概要や作り方をインタビュー。家庭でのSDGsに貢献する調理方法も聞いた。
【参考】https://dime.jp/genre/1258004/
編集部が厳選!新米のおいしい季節におすすめの新品種米とごはんのお供はコレ!!
新米をスーパーなどで見かける時期。ぜひ美味しくご飯を食べたいものだ。美味しく食べるのにまず必要になるのが、お米の品種選び。いつものお気に入りの品種もいいが、たまには新しい味を試してみるのもいいのでは。 そこで今回は、近年、各地で誕生したお米の新品種である、鳥取県の「星空舞」、千葉県の「粒すけ」、秋田県の「サキホコレ」の特徴を紹介。さらに、ご当地グルメでご飯のお供になるものも合わせて紹介する。
【参考】https://dime.jp/genre/1251040/
調味料研究家のお墨付き!料理下手でもおいしく仕上がるメニュー用調味料3選
ここ数年で、食材を調味料に浸して電子レンジでチンしたり、フライパン調理したりするだけで一品完成する「メニュー用調味料」がぞくぞく増えている。 そこで今回は、調味料研究家のMICHIKOさんに、最新のメニュー用調味料を3つ挙げてもらった。そして料理ベタな人に向けて、使うポイントや簡単に豪華な料理を作るコツを伝授してもらった。コロナ禍で自炊をするようになった人は必見!
【参考】https://dime.jp/genre/1240294/
構成/DIME編集部