小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

楽天証券が電子マネー「楽天キャッシュ」で投信積立の購入が可能に

2022.02.11

国内主要証券初!電子マネーで有価証券の購入が可能に

楽天証券と、楽天ペイメントは、2022年6月下旬を目途に、投資信託の積立に、楽天グループのオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」が利用できるサービスを開始する。

有価証券の購入に電子マネーを利用できるのは、国内主要証券で初めてだ。

オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」は、楽天グループの多様なサービスをつなぐハブとして、オンライン・オフラインを問わず、楽天グループのペイメント戦略の中核を担っている。

今回、楽天証券の投資信託積立サービスの新たな決済方法として、「楽天キャッシュ」が利用可能に。「楽天キャッシュ」による投信積立の上限額は月5万円で、「楽天カード」クレジット決済の月額上限5万円とあわせて、毎月10万円を金融機関への事前入金が不要な投信積立資金として活用できるようになる。

同サービスは、オートチャージ機能にも対応予定で、同機能を利用することで、毎月、投信積立を行うためにチャージする手間を省けるため、投信積立を継続しやすくなる。

「楽天キャッシュ」では「楽天カード」からのチャージにおいて、チャージ額0.5%分の「楽天ポイント」を進呈している。

さらに、本サービス開始を記念し、2022年中は投信積立の「楽天キャッシュ」利用額に対し、さらに0.5%分のポイントを上乗せするキャンペーンを実施。

これにより、年内はあわせて最大1.0%分の「楽天ポイント」を進呈する。これまでのクレジットカード決済に加えて、新たに「楽天キャッシュ」が利用可能になることで、これまで以上に便利な環境が整う。

投信積立「楽天キャッシュ」決済 イメージ

「楽天キャッシュ」へのチャージは、楽天銀行口座などからも可能。楽天カード」以外からチャージした場合、チャージ額に対するポイント還元の対象外

楽天証券および楽天ペイメントは、楽天グループの一員として「楽天エコシステム(経済圏)」を活かしたサービスを常に業界を先駆けて提供しており、それぞれ「ポイント投資」サービスや投信積立の「楽天カード」クレジット決済、暗号資産からのオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」へのチャージなどを業界で初めて実現した。

構成/ino.


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年9月15日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「ハンディーボディケア」、特集は「Google超研究」「腰痛対策の極意」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。