
美容機器が身近な美容男子は愛妻家度が高い?
コロナ禍で愛妻家度は変化した?夫婦円満を保つ秘訣とは?と、今日から実践したくなる調査結果ばかり。今回ヤーマンは、既婚男性300名を対象にアンケートを実施した。
Q1. ご自身は愛妻家(良きパートナー)だと思いますか。(n=300)
「とてもそう思う(29.7%)」と「まあそうだと思う(42.3%)」を合わせ、「どちらかというと愛妻家」だと思っている男性の割合は7割以上と、過半数を占める結果に。また、愛妻家度を数値で表した際の自己評価平均値は、約72点だった。
Q2. コロナ禍で、あなたの愛妻家度に変化はありましたか。(n=300)
「変化はなかった(72.3%)」という方が最も多い結果となったが、「上がった(20.7%)」という回答が、「下がった(7.0%)」と回答した方の約3倍だった。
Q4. 夫婦円満でいるために、あなたが密かに努力していることを教えてください。(n=300)
僅差となったが、1位同票で「パートナーとの自由時間をつくる(32.3%)」「感謝・愛を言葉で伝える(32.3%)」、次いで「家事、育児を積極的にする(31.7%)」という結果となった。
一方… ヤーマン男性社員は美容意識高め?
美容機器メーカー・ヤーマンの男性社員にも同様の調査を実施したところ、上位は同じ項目が選ばれたものの、「身だしなみに気を遣う」「ダイエット、筋トレをする」という、美容メーカーならではの美容意識の高さがうかがえる回答が多くなった。
ヤーマン男性社員が、夫婦円満のために密かに努力していることランキング
1位「家事、育児を積極的にする(66.7%)」
2位「感謝・愛を言葉で伝える(45.5%)」
3位「身だしなみに気を遣う(39.4%)」「言葉遣いに気を付ける(39.4%)」
4位「パートナーとの自由時間をつくる(30.3%)」
5位「ダイエット、筋トレをする(27.3%)」
Q5. あなたがパートナーにプレゼントを贈る頻度を教えてください。(n=300)
パートナーにプレゼントを贈る頻度は「半年に1回(29.0%)」という回答が最多となった。次いで「贈らない(28.7%)」、「年に1回(26.0%)」という比較的少ない結果に。
美容男子は愛妻家度が高い?
半年や1年に一度の特別なプレゼント。最近ではおこもり美容の影響もあり、一緒に使えるプレゼントとして美容機器を選ぶ男性も増えてきた。そこで、美容機器を使ったことのある男性の愛妻家度についても調査した。
Q6. あなたは美容機器を使ったことがありますか。(n=300)
「ご自身で美容機器を使ったことがある」と回答した人は約16%だったが、「使ったことがある」と回答した人ほど、「愛妻家だと思う」と回答した人が多いという結果に。パートナーが使っていることを理由にシェアして使ってみるなど、自分自身も愛されるために自分磨きを怠らないという人が愛妻家には多いのかもしれない。
Q7. あなたは今までにパートナーへ「美容機器を贈りたい」と思ったことはありますか。(n=300)
「贈りたいと思ったことがある」と回答した人は、約20%。美容機器を使ったことがあり、パートナーへのギフトに贈りたいと思っている人ほど、愛妻家度が高いという回答結果に。
すでにパートナーが美容に関心を持っている人や、いつまでもパートナーにキレイでいて欲しいと思う人ほど、愛妻家度が高い傾向にあった。
【調査概要】調査方法:インターネット、調査期間:2021年11月実施、調査対象:300人(20~60代の既婚男性300人)
構成/ino.