
東京メトロ渋谷駅から徒歩1分のホテル「all day place shibuya」が開業
テーマは「これからの、まちのパブリックハウスをつくろう」。
UDSは4月27日(水)、東京都渋谷区渋谷1丁目に、企画、設計、運営を手がける新しい都市型コミュニティホテル「all day place shibuya」(オールデイプレイス シブヤ)を開業する。
「all day place shibuya」は、東京メトロ渋谷駅(B1出口)から徒歩1分、明治通りから青山通りに抜ける美竹通り沿い、原宿、表参道、青山へ歩いてアクセスできる場所に誕生する。まちの⼈が集い、旅⼈がまちの⽇常を感じることのできる「これからの、まちのパブリックハウス」を目指す。
旅人に食事やお酒と共にベッドを提供する宿屋兼酒場はかつて「パブリックハウス」と呼ばれていた。パブリックというその名の通り、旅人に限らずまちの誰もが気軽に立ち寄り、お酒や会話を楽しめるまちの社交場です。
コロナ禍で自由な活動が制限される時間を経て、日常や旅の豊かさを見つめ直したときに、私たちが恋しく思ったものはいつもの場所での他愛のない話や、旅先の地で触れるそのまちの日常だった。
「まちの合間に、いつもある、いつもの居場所」という意味のall day placeを名称に掲げる「all day place shibuya」は、旅人やそのまちに暮らす人の根源的な想いに応える場としての提案。かつての「パブリックハウス」のように渋谷のまちで日常のひとときを過ごす人、遠くから渋谷のまちを訪れる人、それぞれの人たちが交差し合いながら心地よい時間を過ごす場所を目指す。
特徴
旅の多様性に合わせた約12㎡から約57㎡、全160室の客室
インテリアデザインは、日常にあるマテリアルを活用した特徴的なプロダクトやインテリア、都市空間まで横断的にデザインする元木大輔 / DDAAをデザイナーに迎えます。”BANG &OLUFSEN Ginza”や”Maruhiro Office OUCHI”、 ”HIROPPA”をはじめ、アパレルブランドやオフィス、ランドスケープなど幅広い領域のデザインを手掛ける同氏がこれからのまちとホテルとのコミュニティをデザインし、渋谷のまちを楽しんだ後に心地よく一息ついて、快適に過ごセル空間体験を提供する。
客室は約12㎡のコンパクトタイプから約57㎡のスイートタイプまで全13タイプ、全160室を用意している。渋谷や周辺のまちでのショッピングや食べ歩き、デート、仲間との集まり、記念日、家族旅行など、旅の気分に合わせて選べる。
デラックスコーナーツイン(21.94㎡)
スーペリアダブル(19.93㎡)
1階には、まちの人が集まるいつもの場所となり、旅人との交流を生み出す飲食店がオープン
ホテルの1階にはまちの人も旅人も気軽に立ち寄れる場として、自家焙煎のスペシャルティコーヒーショップを展開するONIBUS COFFEEによるコーヒースタンド「ABOUT LIFE COFFEE BREWERS」と、デンマーク発の人気クラフトビールブリュワリー ミッケラーの「Mikkeller Kiosk/Bar」 がオープン。
毎日の暮らしに欠かせないコーヒーとビールで渋谷のまちの日常に寄り添う。ミッケラーのKiosk業態は日本初進出、ボトルショップで販売される個性的なビールはお部屋でも楽しめる。
ホームページ:http://www.all-day-place.com
構成/ino.