
@DIMEから日本茶が飲みたくなるトピックを厳選して紹介します。
日本茶が飲みたくなる話
目指すは日本一楽しい店!「京都ぎょくろのごえん茶」が1000種類以上のお茶を販売する理由
「お茶の文化をもっと楽しくアップデートしていきたい」 そんな想いから、小さくてかわいいお茶の袋に様々なデザインをプラスし、地元のおいしいお茶を詰めて販売するお店が京都にある。 京都ぎょくろのごえん茶。 2015年の創業以来、毎月様々なお茶を企画し、自社商品として開発。現在ではその種類がなんと1000種類以上にもなるそうだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1308075/
老舗の海苔屋さんが販売する海苔や茶柱のアクセサリーが面白い!
ドライフラワーを使ったアクセサリーや小物は良く目にするが、本物のお茶や海苔を閉じ込めたアクセサリーというと、ちょっと珍しいかもしれない。 千葉県船橋市にある昭和27年創業の老舗海苔屋「船福」。 その店内の一角で、船福で実際に販売されているお茶や海苔を活かしたアクセサリーが販売されている。 お茶が使われているものにめっぽう目がない私は、実物を見たい気持ちを抑えられず、先日、船福を訪れた。
【参考】https://dime.jp/genre/1295935/
贈り物にもおすすめ!かんたん、おいしい、ヘルシーな姫路のお茶「t to」
大切な友人や仕事でお世話になった人にプレゼントしたくなるお茶を見つけると心が躍る。 貰った人が思わず「わあ!!」と喜んでくれそうな、そして普段お茶を飲んでいない人でも無理なく楽しんでもらえて、しっかりとおいしさも感じてもらえるようなお茶。 そんな、誰かにあげたくなるお茶、ド本命に最近出会ってしまった。 「かんたん、おいしい、しかも、ヘルシー」をテーマにした兵庫県姫路市発「t to」ティートゥーのお茶だ。
【参考】https://dime.jp/genre/1281313/
おいしくて超ヘルシー!仕事中でもサクッと食べられる新感覚「お茶フード」
自宅で過ごすことが増えたからだろうか。「おうち時間」という言葉をよく聞くようになった頃から、お取り寄せ欲が爆発している。 中でも、ちょっとおなかがすいた時などに、小腹を満たしてくれるようなヘルシーかつ満足感のあるものに目がない。 わざわざ買い物に行くのも、面倒になりがちな今の時期だからなおさらだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1200624/
構成/DIME編集部