
首都圏における「中古マンション」の価格動向(2021年12月)
アットホームは首都圏における2021年12月の「中古マンション」価格動向を発表した。
首都圏 8 エリアの平均価格(前年同月比・指数の推移)
首都圏の1戸あたり平均価格は、8エリア全てで6カ月連続の前年同月超えとなった。平均価格指数の推移は、千葉県(西部/他)でやや勢いが鈍くなっているものの、全体的には概ね上昇傾向となっている。
2021年初めは指数=100前後と出遅れ感のあった東京都下と横浜市・川崎市も、この1年で10ポイント以上上昇している。
なお、東京都(23区/都下)、神奈川県(横浜市・川崎市/他)、埼玉県(さいたま市/他)の6エリアが2017年1月以降最高額を更新した。
調査概要
対象エリア
東京都(23区/都下)、神奈川県(横浜市・川崎市/他)、埼玉県(さいたま市/他)、千葉県(西部※/他) ※千葉県西部:柏市、松戸市、流山市、我孫子市、市川市、浦安市、習志野市、船橋市
対象データ
不動産情報サイト アットホームで消費者向けに登録・公開された中古マンション(重複物件はユニーク化)
定義
調査では、上記対象データの「登録価格(売り希望価格)」を「価格」と表記している。コメントでは、30㎡以下を「シングル向き」、30㎡~50㎡以下を「カップル向き」、50㎡~70㎡以下を 「ファミリー向き」、70㎡超を「大型ファミリー向き」としている。
構成/ino.