
旧車のメンテナンスには年間いくらかかる?
近年では自動車メーカー各社が新型車としてEVを続々と発表している一方で、旧車の復刻パーツを販売するサービスや制度も展開されてきており、旧車の国産スポーツカーが改めて注目されるようになってきた。
旧車の維持にはお金がかかるイメージや頻繁にメンテナンスをしておかないといけないといったイメージもある。そこで旧車王では、旧車の維持費と故障箇所について選択肢を用意し調査した。
Q1.現在所有している、または過去に所有していた旧車のメンテナンス・整備頻度はどれくらいですか?※2010年式以前の車を旧車と定義
所有している旧車のメンテナンス頻度に関する質問で最も多くの回答を集めたのは「半年に1回」で25.9%でした。4位の「1年に1回」と回答したユーザーも16.1%いることから、旧車を所有すると頻繁にメンテナンス・整備をしないと維持できない印象があるが、半年や1年に1回のメンテナンスで済んでいるユーザーも数多くいることがわかった。
一方で、2位に「1ヶ月に1回」、3位に「3ヶ月に1回」という回答が入っており、旧車の中でも車種やどれだけ古い車かによってメンテナンス頻度が変わってくるということが推察できる。「2年以上」と回答したユーザーが僅かだったことから、旧車所有オーナーのほとんどは2年に1度は必ずメンテナンスを行っているということがわかる。
Q2.現在所有している、または過去に所有していた旧車の1年でかかるメンテナンス・整備費用はどれくらいですか?
所有している旧車の1年でかかるメンテナンス・整備費用に関する質問では「5万円以内」と回答したユーザーが最も多く36.6%、次に続いたのが「10万円以内」で20.5%という結果になった。用意した選択肢の中でも最も低額な回答が上位2位となったことから、全ての旧車が維持に莫大なお金がかかってしまうわけではないということがわかる。
「100万円以内」「100万円以上」と回答したユーザーは合わせて5%以下という結果から、ほとんどの旧車所有ユーザーは年間50万円以内にメンテナンス・整備費用が収まっていることが読み取れる。
Q3.これまでに経験した旧車の故障箇所を教えてください(複数回答可)
旧車の故障箇所に関する質問で最も多くの回答を集めたのは、「エアコン関係」で41票という結果になった。エアコン関係の故障はよく挙げられる旧車の故障箇所だが、多くの旧車所有ユーザーが経験していることがわかる。
また、2位から6位の回答がエンジン関係となっており、ミッション関係の故障よりも多いことが伺える。その他の回答としてはパワーステアリングの故障やオイル漏れという回答が多く見受けられた。
「特になし」と回答したユーザーも僅かながらいたことから、旧車でもほとんど整備を必要とせず、定期点検だけで済む車種もあることが読み取れる。
調査対象
調査対象:旧車に興味のある男女112名
調査期間:2022年1月21日~2022年1月26日
構成/ino.
@DIME公式通販人気ランキング