
2022年のサプライチェーンに関する3つの予測
新型コロナウイルス感染症の拡大がもたらした需要と供給の不確実性は、サプライチェーンへ深刻な影響を与えている。そんな中、インフォアジャパンは「2022年のサプライチェーンに関する予測」を公開した。
予測1:北米および北欧の主要な港におけるコンテナ船の問題は2023年まで継続
北米および北欧の主要な港湾における現在の混雑および遅延は、単なる「海運」の問題ではなく、グローバルなサプライチェーンネットワークの問題だ。
港湾の労働力、トラック運転手の労働力、倉庫からの荷卸しの労働力、空コンテナとコンテナ用シャーシの利用可能性に関する課題は、(歴史上最も高い消費者需要に起因する)アジアからのインバウンド出荷量の増加と相まって、船舶の積み込みと荷卸しおよび、その後の港から地上の倉庫や集積所への商品の移動の停滞が引き続き起こる。
予測2:ファーストワンマイルへの技術投資とロジスティクスサービスプロバイダーとの関係性構築
企業は、コスト削減を追求するだけでなく、輸送中の在庫をリアルタイムで把握し、貨物輸送能力、サプライヤーの仕掛品、財務の健全性、環境負荷の低いモーダルシフトのポイント、出荷管理の進捗状況などを総合的かつ多次元的に把握しなければいない。
また、サプライヤーのネットワークやグローバルな輸送ルートで問題が発生した場合に迅速に対応できるよう、エラー監視を強化する必要がある。製品をエンド・ユーザーに届けるラストワンマイルは、ファーストワンマイルの管理における制御性と柔軟性の向上に左右される。
サプライチェーンの回復力を高めるためには、ファーストワンマイルへの技術投資とロジスティクスサービスプロバイダーとの関係を重視すべきだろう。
予測3:長期化するグローバルサプライチェーンのトレンド
以下のグローバルサプライチェーンにおけるトレンドは、より長期的なものになる可能性がある。
・現在の混雑と輸送能力の制約が世界的均衡状態に落ち着いたとしても、海上および航空貨物輸送コストは上昇する。
・海運市場における従来の「ピークシーズン」の開始が早まり、長期化する。
・貨物輸送契約はさらに短期化する。
・荷主はより信頼性の高い貨物輸送能力を確保するため、非船舶運航業者(NVOCC)およびサードパーティロジスティクスプロバイダー(3 PL)の利用を拡大する。
・より多くの荷主と主要運送業者が流動的な貨物輸送の能力予測を求め、全体的な貨物輸送ネットワーク計画の改善を図る。
・より多くの荷主と荷受人が、ネットワークの貨物輸送能力の制限を解くために、トレーラーとコンテナの積卸しの効率を高める必要に迫られる。
・より多くの経営幹部が、グローバルなロジスティクスとサプライチェーン戦略を綿密に検討し、生産ライン、エンドカスタマーエクスペリエンス、および総合的なビジネス収益性を保つためのコスト管理と並行して、供給の不確実性の低減を図る。
構成/ino.
2022年は賢く稼ぐ!新時代のマネートレンドを完全網羅した「DIME MONEY 投資の強化書2022」
世界情勢が刻一刻と変化する今、世の中がどう変化しようと自分の力で本質を見抜き、自分に合った方法で資産形成をしていく必要性を感じている人も多いでしょう。本誌ではビジネスパーソンのためのライフハックマガジンとして積み上げてきた知見を生かし、株だけでなく、仮想通貨やNFT、DeFiといった昨今のニュースをにぎわす〝新しい資産〟についても解説していきます。経済誌やマネー誌とも違った視点で、投資を考える一冊です。新時代の資産形成の羅針盤としてお役立てください。
セブンネットショッピングて購入する