ボタンを押すだけで最適な高さに変えられる!
AAAA『KU1』15万8000円
クラウドファンディングで公開3日で目標金額を達成した電動昇降デスク。上下に高さ調整ができるだけでなく、ワンボタンであらかじめ登録した自分に最適な高さに天板が可動する。30秒操作がないと自動で机の高さにロックがかかるようにするなど、安全性もバッチリだ。
[ココでととのう!]
天板下に操作ボタンを備える。ボタン数も最小限なので、高さの登録やロックの解除などが簡単にできる。
天板は、様々なスタイルに対応するため幅140、奥行き70cm、幅160、奥行160cm、幅180、奥行き80cmの3種。
コロコロ付きの収納一体型の上下昇降デスク
サンワサプライ『100-ERD032LM』4万728円
天板の高さを無段階で調整できる幅70cm、×奥行き50cmの収納ボックス付きガス圧昇降デスク。手元のレバーの操作で、高さ調整できるので、デスクワークに立ち作業と座り作業を取り入れて、健康と集中力アップを実現できる。キャスター付きなので、自宅での移動もラクラク。
[ココでととのう!]
天板の高さは、72~111cmの間で無段階で調整できる。オフィスなら演台としても使える。
引き出しと扉付きの収納ボックスを装備。写真のように機器や小物、カバン、書類などをすっきり収納できる。
在宅ワークの座りっぱなしを解消!
イトーキ『サリダリフティングデスク』2万5900円
人によって異なる体格や好みのワークスタイルに合わせられるデスク。レバーを引くだけの簡単操作で、天板の高さ(720~1110mm)と天板の角度(水平から90度)を無段階で調節できる。ケーブル類を通せるよう、天板の奥側を湾曲させた形状にするなど芸が細かい。
[ココでととのう!]
長時間座ったままで仕事をするよりも、立ったり座ったりと姿勢を変えるほうが集中度が高まる。
使わない時は、天板を90度折りたたんで、コンパクトに収納できる。限られたスペースに最適だ。
取材・文/編集部
※本記事内に記載されている商品やサービスの価格は2021年12月20日時点のもので変更になる場合があります。ご了承ください。