
ボルボ・カー・ジャパンは、ボルボとして日本初導入となる電気自動車C40 Rechargeの販売開始に合わせ、オンライン販売を1月20日(木)より開始した。ボルボ・カーズではグローバルで電気自動車(BEV)の販売はオンライン販売で行うと表明しており、既にヨーロッパをはじめ、各国で始まっている。
オンライン販売の導入は変化する顧客のニーズに応えるもので、ボルボのホームページ上で、いつでも、どこからでも、好きな場所から、好きな時間に、購入希望車の仕様の選定から、見積もり、購入リクエストまで行うことができる。
具体的には、顧客はホームページ上で車両のカラーやオプション等を選択し、金額を確認したうえで購入リクエストを送ることができる。最終的な購入契約は顧客自身が選択したディーラーで行うことになる。
そして、オンライン販売の導入に合わせ、ボルボ・カスタマーリレーションセンター(CRC)を新設した。CRCは朝9時から夜9時まで、年中無休で顧客の質問に回答し、オンラインでの購入体験をサポートする。また、下取り車の査定や購入契約、登録や納車等ディーラーで行われる、いわゆるオフラインの購入体験がスムーズに行われるようサポートする。
オンラインでのやり取りに不慣れな顧客、あるいはディーラーでの購入体験を希望する顧客は、ディーラーを訪問し、今回のオンライン販売開始に合わせ、新たに各店舗に配置された、EV及びオンライン販売をサポートするEVオンラインアドバイザーとともにサイトにアクセスし、購入リクエストを行うことができる。
昨年11月に発表されたC40 Recharge は、日本導入を記念し、100台限定のサブスクリプション・キャンペーンを行い、応募者は、575件に達した。ボルボオーナー以外の応募者が6割を超え、クルマを保有していない方の応募が1割に達するなど、今までのボルボの顧客層と異なる方々の興味、関心を集めた。尚、サブスクリプション・キャンペーン当選者への納車は本年4月より順次行われる予定。
ボルボ・カーズでは2030年までに新車販売の100%を電気自動車にすることを目標としており、日本でも2025年に新車販売の35%、約9,000台の電気自動車を販売する計画。それは2025年に新車販売の35%をオンライン販売に移行するということになる。
C40 Rechargeは、クーペとSUVが融合したスタイリッシュなデザインに加え、前後にモーターを搭載したAWD車で、78kwのバッテリーを搭載し、航続距離は485km(WLTC:一充電走行距離)。また、ボルボとして初めて完全なレザー(本革)フリーインテリアを実現し、リサイクル素材を積極的に採用している。
関連情報:https://v-electric.jp/c40-electric/
構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)
@DIME公式通販人気ランキング