
@DIMEからゴルフのドライバー最新モデルを厳選して紹介します。
ゴルフドライバー
〝狙い打つ飛び〟〝横ブレしない飛び〟を追求したブリヂストンのゴルフクラブ「B1/B2 FAIRWAY WOOD・HY」
ブリヂストンスポーツのゴルフクラブBシリーズは、「接点を科学」し開発された、同社独自技術のSP-COR(サスペンションコア)を進化させ、高初速エリアを大幅に拡大。 またソールを固め、クラウンをたわませるブーストパワーテクノロジーも搭載 。インパクト時のクラウンのたわみを大きくさせるパワースリットは内部に配置して高初速、高打出しを追求。さらにパワーミーリングによって、オフセンターヒット時の最適なスピン性能を追求している。
【参考】https://dime.jp/genre/1210593/
高初速、高打出し、低スピン設計で飛距離性能に特化したプロギアの高性能スプーン「egg spoon BLACK」
プロギアは、年齢、性別、既成概念にとらわれない、飛び、やさしさを求めるゴルファー向けの「egg(エッグ)」シリーズから、飛距離性能に特化した「egg spoon BLACK(エッグ・スプーン・ブラック)」を10月15日に数量限定で発売する。価格は63,800円。
【参考】https://dime.jp/genre/1232108/
初心者の強い味方!キャロウェイ、テーラーメイド、タイトリストほか主要ブランドのユーティリティおすすめ9選
フェアウェイウッドとアイアンの間のユーティリティは、海外では「ハイブリッド」と呼ばれている。ボールが上がりやすく、シャフトが短く打ちやすいため利用している方も多いだろう。 ユーティリティを選ぶ際には、自身の打ちたい距離を明確にしておくことが大切だ。今使用しているアイアン・フェアウェイウッドが気に入っているのであれば、同じメーカーのものを揃えるのもいい。 本記事では、定番のキャロウェイ/テーラーメイドから名器と名高い逸品までおすすめユーティリティを紹介する。自分に合ったユーティリティを見つけるための参考にしてほしい。
【参考】https://dime.jp/genre/671680/
世界を制したプロゴルファー松山英樹の国産ドライバーに秘められた〝初速を上げる〟テクノロジー
ゴルフの4大メジャー大会のひとつ「マスターズ2021」で松山英樹選手が日本人初戴冠。その活躍を支えたのはやはりハイテクギアだった。今、国産のドライバーがおもしろい。オーソドックスなものを好む日本人プロゴルファーの傾向から斬新なモデルが生まれにくい状況が続いたが、松山選手の活躍で風向きは一変。プロの感性を満足させつつも、よく飛び、芯を外しても飛距離が落ちにくい、独創的なドライバーが目立ってきた。
【参考】https://dime.jp/genre/1147056/
構成/DIME編集部