
TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)とレクサスは、2022年1月14日から16日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催された東京オートサロン 2022にて以下の車両やパーツなどを出展した。
GR GT3 Concept
TGRは、モータースポーツ業界をサステナブルにしていくために、カスタマーモータースポーツ活動の取り組みをさらに加速させる。ドライバーファーストのクルマづくりを推進し、カスタマーモータースポーツの最高峰であるGT3のお客様に選んでいただけるような魅力的なクルマを提供したいという思いで「GR GT3 Concept」を発表した。
今後は、GRヤリス同様モータースポーツ用の車両を市販化する、という逆転の発想で、TGRがモータースポーツの現場で得た知見、磨いてきた技術をGT3車両開発だけではなく量販車開発でも生かし、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」をさらに推進していくという。
GRMNヤリス
GRMNヤリスの開発は、「モータースポーツの現場で“スピーディに、かつ人に合わせて進化するクルマ”を、お客様にもお届けしたい」というモリゾウこと社長の豊田の思いから始まった。GRヤリスのフルチューンモデルとしてプロドライバーと共に車両を鍛え上げたほか、モータースポーツの現場で日々行われている「クルマの進化」と「ドライバーに合わせたカスタマイズ」をユーザーに届けるための新たなプログラムも合わせて開始するという。
bZ4X GR SPORT コンセプト
BEV専用車bZ4Xをベースに、環境性能と走る楽しさの両立を実現したコンセプトカー。大径タイヤ、スポーツシート、マットブラックの外板色を採用した。
LEXUS/PATHFINDER AIR RACING エアレース参戦機体 1/3スケールモデル
NX PHEV OFFROAD Concept、ROV Concept
レクサスからは、本年開幕するエアレース世界選手権に「LEXUS/PATHFINDER AIR RACING」チームで参戦する室屋義秀選手のエアレース機体Zivko Edge 540 V3の1/3スケールモデルを展示。また、カーボンニュートラル社会の実現と、ユーザーの選択肢やライフスタイルを広げ、期待を超える新しい価値の提供に挑戦するレクサスの想いを体現したコンセプトカー「NX PHEV OFFROAD Concept」、「ROV Concept」を展示。
GRヘリテージパーツプロジェクト
当プロジェクトは、「思い出の詰まった愛車に乗り続けたい」というユーザーの想いに応えるべく、既に廃版となってしまった補給部品を復刻し、純正部品として再販売する取り組み。今回は、2022年に発売を予定しているA70スープラ、A80スープラ、トヨタ2000GT、ランドクルーザー40系、AE86カローラレビン/スプリンタートレノの復刻部品の一部を展示。
東京オートサロン2022 出展一覧
※初公開車両
オンライン配信プログラム(YouTube配信)
当日は以下の配信を予定している。なおプログラム終了後は、各URLにてアーカイブ配信も見ることができる。
■TOYOTA GAZOO Racing プレスカンファレンス
■東京オートサロン ドライバートーク
『レーシングドライバーによるモータースポーツ未来会議』前夜祭
■東京オートサロン ドライバートーク
『レーシングドライバーによるモータースポーツ未来会議』
■東京オートサロン ドライバートーク
『レーシングドライバーによるモータースポーツ未来会議』
関連情報:https://toyotagazooracing.com/jp/eventexhibition/tokyoautosalon/
構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)
@DIME公式通販人気ランキング