
JR東海が女優・深津絵里を起用したTVCM「会うって、特別だったんだ。」を公開
JR東海は、東海道新幹線を利用するビジネスパーソンの「会う」を応援したい、という想いを込めて、深津絵里さんを起用したTVCM『会うって、特別だったんだ。』を公開した。
出張や帰省、旅行―東海道新幹線は、「出会い」とともにあった。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で世の中は一変。
「『会いたいのに、会えない』という日々を経験する中で、”会うことの価値“をもう一度見つめ直したい。」
今回のCMキャンペーンはそんな想いから始まったという。主演には「クリスマス・エクスプレス」シリーズに出演した深津絵里さんを起用。
「クリスマス・エクスプレス」シリーズは「東海道新幹線は人と人を結びつけるもの」というメッセージを込めて1988年からスタート。深津さんを起用した第1作は「会うのが、いちばん。」というキャッチコピーで展開し、多くの反響があった。
あれから33年。時代は変わり技術は進歩を遂げても、人と人の「会いたい」という気持ちはきっと変わらない。
新型コロナウイルス感染症に気をつけながら過ごす日々が続くが、会いたい人に安心して会いに行けるその日に向けて、東海道新幹線はこれからも「会う」を支え続けていく。
またCM内の楽曲として、odolが「会うって、特別だったんだ。」をテーマにした新曲『望み』を書き下ろした。
新CM『会うって、特別だったんだ。』 (60秒版/30秒版)動画概要
本映像では、大阪出張の帰り際、東京行きの新幹線に乗り込む深津絵里さんのシーンからスタート。座席に着くとコーヒーを一口飲み、窓の外を見ながらその日の出来事を思い返す。
取引先と対面での打ち合わせ。見本素材などを見ながら、深津さんは身振り手振りでプレゼンし、充実した議論が繰り広げられていく。
打ち合わせが終わり、ビルの1階で別れの挨拶を交わす一同。深津さんは駅に向かって歩き始めるも、急に振り返る。
そこには、照れくさそうな様子で手を振る取引先の姿。深津さんも同じく、少し恥ずかしがりながら手を振り返す。
打ち合わせの後、少し心が近く。そんなビジネスのふとした瞬間を描き、「会うって、特別だったんだ。」というメッセージを映像化した。
【JR東海|TVCM『会うって、特別だったんだ。』(60秒ver.)】
JR東海「会うって、特別だったんだ。」TVCMソング『望み』
本映像を彩る楽曲として、odolさんが書き下ろし楽曲『望み』を制作。odolさんの唯一無二の歌声、楽曲、歌詞、全てが、目指している映像のイメージにぴったり。今回のために、コンセプトから一緒に新曲を作った。
【曲名】
『望み』
【作詞作曲】
作詞 ミゾベリョウ / 作曲 森山公稀
【歌詞】
街並みが変わっていくように
大人になっていく私
過去があって未来がある
同じように色んな人びとが
過ごす時間が流れて
いくつも交わっているんだね
すべてがそのひとつなんだ
いつも「久しぶり」って始まって
「またね」と別れたって
あなたの言葉のぬくもりは
あの日とずっと同じだ
深津絵里さんプロフィール
1988年、映画「1999年の夏休み」でデビュー。主な出演作に映画「ステキな金縛り」(2011)、「岸辺の旅」(2015)、ドラマ「CHANGE」(2008/フジテレビ)、「最後のオンナ」(2020/テレビ東京)、舞台「春琴」(2013)、「贋作・桜の森の満開の下」(2018)など。映画「悪人」(2010)にて日本アカデミー賞最優秀主演女優賞、モントリオール世界映画祭主演女優賞等受賞。
現在、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」に2代目ヒロイン雉真るい役として出演中。
odolさんプロフィール
ミゾベリョウ (Vocal/Guitar)
Shaikh Sofian (Bass)
森山公稀 (Piano/Synthesizer)
福岡出身のミゾベリョウ(Vo.)、森山公稀(Pf./Syn.)を中心に2014年東京にて結成。ジャンルを意識せず、自由にアレンジされる楽曲には独自の先進性とポピュラリティが混在し、新しい楽曲をリリースする度にodolらしさを更新している。近年は、映画「サヨナラまでの30分」等、様々なオファーを受け立て続けに書下ろし楽曲を提供している。東京藝術大学出身の森山公稀が全楽曲の作曲を担当。ソロ名義ではNetflix映画『彼女』の劇伴、アイナ・ジ・エンドのサウンドプロデュース、CM音楽制作なども行なっている。
[コメント]
会いたい人に会うということが、簡単ではない状況が続いています。
僕たちもミュージシャンとして、そしてひとりの人間として、そのかけがえのなさを実感する日々を過ごしています。直接会うことで、自然と笑顔が溢れ出す。そんなシーンに今の自分たちを重ねながら、確かにそこに存在する空気や温度を歌にしました。心が解けるようなあたたかい映像とともに、音楽をお届けできることを大変嬉しく思っております。 odol
屋外広告展開について
1月17日(月)より、東京・大阪・名古屋にて、屋外広告を掲出。
構成/DIME編集部