
@DIMEからGoogleカレンダーの便利な使い方を紹介します。
今さら聞けないGoogleカレンダーの使い方
Googleカレンダーに他人の予定を表示させる方法
スマートフォンやPC、タブレットから簡単にアクセスでき、いつでもスケジュールの確認ができるGoogleカレンダー。プライベートだけでなく、ビジネスシーンでのスケジュール管理に活用しているという人も多いでしょう。 そんなGoogleカレンダーは、簡単な設定をするだけで他人の予定を自分のカレンダー上に表示することができるようになります。今回はその設定方法を紹介していきましょう。
【参考】https://dime.jp/genre/1193736/
今さら聞けない!スケジュールの作成や共有が簡単なGoogleカレンダーの活用法
Googleカレンダーに予定を作れば、スマホやPCなど様々なデバイスからスケジュールを確認できます。しかし、イマイチ使い方がわからず、あまり活用できていないという人もいるでしょう。 そこで今回はGoogleカレンダーでスケジュールを作成したり、作成した予定をほかの人と共有する方法をご紹介します。
【参考】https://dime.jp/genre/1159232/
これは便利!Googleカレンダーに登録した予定を家族や仲間と共有する方法
Googleカレンダーに登録している予定を家族や職場の人と共有すれば、お互いのスケジュールの確認が簡単になります。 お互いのスケジュールの確認ができれば、例えば家族旅行や社内会議などの予定が組みやすくなるのではないでしょうか。 そこで今回はGoogleカレンダーに登録済みの予定をほかの人(Googleアカウント)と共有する方法をご紹介します。
【参考】https://dime.jp/genre/1155674/
構成/DIME編集部