
@DIMEから今さら聞けないGoogleカレンダーの便利な使い方を厳選して紹介します。
今さら聞けないGoogleカレンダーの使い方
PCで入力したスケジュールをスマホでも確認できるGoogleカレンダーの共有方法
Googleカレンダーは、Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で使えるサービスです。PCはもちろん、スマホでも使えるため、オフィスのデスクではもちろん、移動中の電車の中などでも予定の作成ができます。 そんなGoogleカレンダーですが、PCで作った予定をスマホに共有、またはスマホで作った予定をPC版Googleカレンダーに共有する方法はとても簡単なことをご存じでしょうか。
【参考】https://dime.jp/genre/1274560/
GoogleカレンダーにTo Doリストを表示する方法
ビジネス/プライベート問わず、スケジュールの管理に「Googleカレンダー」を使用している人は多いでしょう。筆者も取材の日程などはすべてGoogleカレンダーで管理しています。 Googleカレンダーをさらに便利に使用できる機能の中には、「ToDo」リストというものがあります。提出期限のある資料を登録するなど、「○○日までに○○をやる」といったスケジュールの管理に重宝する機能なので、早速使い方を紹介していきましょう。
【参考】https://dime.jp/genre/1239978/
iPhoneのカレンダーアプリに登録した予定をGoogleカレンダーに同期する方法
手書きのスケジュール帳ではなく、スマートフォンやPCのカレンダーアプリを使用して予定の管理を行っている人も多くなっているでしょう。中には仕事ではGoogleカレンダー、プライベートではiPhoneと使い分けている人もいるはず。 実は、PCでiPhoneのカレンダーアプリに登録した予定、もしくはiPhoneのカレンダーでGoogleカレンダーに登録した予定を表示できるのをご存じでしょうか。今回はその設定方法をそれぞれ紹介していきます。
【参考】https://dime.jp/genre/1207635/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング