小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

学生が入社してから目指したい役職TOP3、3位課長、2位係長・主任、1位は?

2022.01.07

新卒で入社した企業で「定年まで働きたい」と回答した学生は4割

近年、新卒入社から3年以内に30%以上が離職する「3年3割」が社会的な課題となっている。

とはいえ、学情が2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に「仕事観(新卒で入社した企業で勤めたい年数・目指したい役職)」に関して調査した結果、「新卒で入社した企業で、働きたい年数」について、「定年まで働きたい」と回答した学生が38.3%で最多となっている。

入社当初から、「3年未満」の勤務を希望する学生は少数なことが分かる。それでは調査結果の詳細をみてみよう。

(1) 新卒で入社した企業で「定年まで働きたい」と回答した学生が4割に迫る。「3年未満」の回答は5.6%に留まる

「新卒で入社した企業で働きたい年数」について「定年まで働きたい」と回答した学生が38.3%で最多となった。

「長く働くことで経験を積み、会社の役に立ちたい」「新卒で入社した企業で長く働くことで、入社時に育ててくれる企業に貢献することができると思う」「転職が悪いことだとは思わないが、定年まで働きたいと思えるような企業と出会いたいと思う」など、長く勤めることで、新卒で入社した企業に貢献したいという声が寄せられている。

同時に、「日本では、まだまだ新卒採用市場ほど、中途採用市場は活発ではないと思う」「2社・3社転職することが当たり前となる気もするが、キャリア採用は狭き門なイメージがある」といった指摘もあった。

新卒入社から3年以内に30%以上が離職する「3年3割」が社会的な課題となっているが、新卒で入社した企業で働きたい年数について、「3年未満」と回答した学生は5.6%に留まった。

入社当初から、「3年未満」の勤務を希望する学生は少数なことが分かる。「長く働きたい」という希望を持って入社しているものの、ミスマッチを感じ退職を選ぶ人が多いと推察できる。

(2) 「管理職になりたい」と回答した学生は約半数。半数は「管理職になること」を希望していないことが明らかに

社会人として働くなかで、「管理職になりたい」と回答した学生は50.9%。半数の学生は「管理職になりたい」と考えているものの、半数の学生は「管理職になること」を希望していないことが分かる。

(3) 目指したい役職は「部長」が32.3%で最多。次いで「主任・係長」26.6%

社会人で目指したい役職は、「部長」が32.3%で最多。次いで、「主任・係長」26.6%、「課長」17.7%と続く。

「部長」を目指したいと回答した学生からは、「責任のあるポジションにつきたい」「役職が上がることで、視座が高くなり、自身も成長することができると思う」「マネジメントに興味がある」といった声が寄せられた。

「主任・係長」と回答した学生からは、「責任のある立場になると、プレッシャーも多そう」「人に指示を出すというイメージが持てない」「プライベートと両立させて働きたい」などの声が上がった。

(4) 社会人として働くなかで、チャンスがあれば挑戦してみたいことは「副業」が最多

社会人として働くなかで挑戦してみたいことは、「副業」が60.0%で最多でした。「副業」を選択した学生からは、「1つの会社で働き続けられるとも限らないので、稼ぐ手段は複数持っておきたい」「コロナ禍で収入源は複数あったほうが良いと思った」「収入を得る手段が複数あったほうが、ライフステージの変化に合わせて、希望する働き方を選択できると思う」などの声が寄せられた。

キャリアを企業に委ねるのではなく、柔軟な働き方や状況に合わせた選択ができるように、選択肢は複数持っておきたいという意向が伺える。

調査概要

調査対象:「あさがくナビ2023(ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1)」へのサイト来訪者

調査方法:Web上でのアンケート

調査期間:2021年12月6日~2021年12月10日

有効回答数:462名

構成/ino.

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。