小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【2021年のヒット商品振り返り】累計出荷数90万本を突破したコクヨの「鉛筆シャープ」

2022.01.20

話題の『鉛筆シャープ』、その書き味を編集・テラダが試してみた

「表紙のラフ(構成を簡単に記した設計図のようなもの)を作成するに当たり『鉛筆シャープ』を使用。0.3、0.5、0.7、0.9、1.3mmの芯径がありますが、ロゴやタイトルなど、大きく描く必要がある要素を描くのに便利だったのは0.9mm。芯径が太いため滑るように描けるのが心地よかったですね。塗りつぶす作業も簡単にできるので、ラフの作成に限っては、0.9mmが最適と感じました。ほかの編集部員にも薦めます!」(編集・テラダ)

累計出荷数90万本突破!

コクヨ『鉛筆シャープ』

コクヨ『鉛筆シャープ』各198円

鉛筆のような軸のツヤと、削ったようなペン先の質感など細部までこだわったシャープペンシル。「芯補充を極力シンプルにできるようノック穴に芯を入れるだけの〝スピードイン機構〟を採用しました」(商品戦略部・飯田康平さん)

編集・テラダ

編集・テラダ

コクヨ『鉛筆シャープ』

塗りつぶす作業も0.9mmならスムーズ!

コクヨ『鉛筆シャープ』

文字を書く際は、やはり0.5mmが便利。

コクヨ『鉛筆シャープ』

できたラフがこちら。0.9mmを中心に使い、0.5mmで細かい文字、赤色の1.3mmで指定を記した。

〈ヒットの方程式〉
鉛筆らしさにこだわり、デザインはあえてシンプルに。発売当初に限定発売した、5種類の芯径と消しゴムをセットにした缶ペンケースは即完売。セット販売することで、複数の芯径を揃えることの訴求につながった。

コクヨ『鉛筆シャープ』

取材・文/坂本祥子

※本記事内に記載されている商品やサービスの価格は2021年11月30日時点のもので変更になる場合があります。ご了承ください。


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。