小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知名度、所有率、購入場所、真贋判定システム、知っておきたいNFTの最新事情

2022.01.05

徐々に普及し始めたNFTの最新事情について紹介します。

NFTの所有率は?メリットは?

個人投資家に聞いた保有しているNFT商品TOP3、3位女優の写真、2位NFTカード、1位は?

「お金の知恵袋」は、20〜60代の男女を対象に「NFTの投資経験や投資金額・保有銘柄」についてのアンケートを実施した。

【参考】https://dime.jp/genre/1264756/

普及はこれから?「NFT」の知名度は30%前後、所有率は3%以下

CoinOtakuがNFTの知名度を調査した結果、NFTという存在を知っているのは10人に3人程度(158人/500人)であることが分かった。 その中でもNFTを所有しているのは500人中14人に留まり、アンケート調査を行った全体の2.8%だった。これらの事から現状NFTは、イノベーター理論でいう「イノベーター」段階に当てはまる初期の段階だと思われる。

【参考】https://dime.jp/genre/1278217/

デジタルコンテンツの偽造防止に効果を発揮するNFTを使った真贋判定・所有権認証システム「HyperJ NFT」の革新性

NFT(Non Fungible Token)が話題になっている。暗号資産にも使われているブロックチェーン技術を使って、デジタルデータに固有の価値を持たせるデジタルトークンを意味する。 NFTに3つの技術的な特性がある。取引可能性、相互運用性、プログラマビリティである。これらの複数の特性を使ってNFTアートが生み出された。取引可能性とは、ビットコインと同じようにブロックチェーンにデータ所有者と取引履歴を記録できることで、デジタルデータの取引を可能にする。

【参考】https://dime.jp/genre/1267966/

NFTはどこで買える?購入サイトで注意すべき3つのポイント

NFTはどこに保管すればいい?

〈OpenSea〉世界最大手のマーケットプレイスで、日本人のアーティストも出品している。ウォレットアプリMetaMaskと連携してアカウント登録、購入、出品が手軽にでき操作性が高く、初心者にも使いやすい。

【参考】https://dime.jp/genre/1236928/

2022年は賢く稼ぐ!新時代のマネートレンドを完全網羅した「DIME MONEY 投資の強化書2022」

世界情勢が刻一刻と変化する今、世の中がどう変化しようと自分の力で本質を見抜き、自分に合った方法で資産形成をしていく必要性を感じている人も多いでしょう。本誌ではビジネスパーソンのためのライフハックマガジンとして積み上げてきた知見を生かし、株だけでなく、仮想通貨やNFT、DeFiといった昨今のニュースをにぎわす〝新しい資産〟についても解説していきます。経済誌やマネー誌とも違った視点で、投資を考える一冊です。新時代の資産形成の羅針盤としてお役立てください。

アマゾンでの購入はこちらから

今話題の「NFT」と「DeFi」についてもっと深く知りたい人はこちら

書籍やネットを探しても、「NFT」や「DeFi」をわかりやすく丁寧に解説しているものはほとんどない。むしろ「なにやら儲かるらしい」といった危険な情報が錯綜しており、誤った情報を吸収している人が増えている状況だ。

そこで、ビジネスパーソンに最新のトレンドを届けてきた雑誌「DIME」の編集部が、世の中を変貌させる力を持つ新たなテクノロジーをメリットとデメリットを明確にしながら、読者にわかりやすく解説する。

アマゾンでの購入はこちらから
楽天市場での購入はこちらから

ブロックチェーンのことを基礎から学びたい人におすすめの1冊

読者の皆さんの中にもビジネスを進めるうえで「ブロックチェーン」という言葉を聞く機会も増えてきたのではないでしょうか? ブロックチェーンは、仮想通貨(暗号資産)に使われている技術のことを指しますが、「ブロックチェーン=暗号資産」ではありません。現在では医療、教育、流通、保険、住まい、著作権保護といった様々な分野への活用が見込まれています。

そんな知らない、わからないでは済まされない、これからのビジネスの必須教養となることなること間違いなしのブロックチェーンの基礎をマンガで学べる『マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ』を発売中。ぜひこちらもチェックしてみてください!

マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ』(小学館)
著/森 一弥 (アステリア、Blockchain Solution R&Dグループ ディレクター)
作画/佐倉 イサミ
本体1300円+税 

アマゾンで買う
https://www.amazon.co.jp/dp/4093887772/

楽天ブックスで買う
https://books.rakuten.co.jp/rb/16332273/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。