小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

こんなモノまで!? 「石」の画像がNFTコンテンツとして高値で取引される理由

2022.01.06

 何やら胡散くさいNFTコンテンツがある。「Ether Rock」というNFTで、中身は、石のイラストだ。どう見ても同じ造形で、塗り方を変えただけの、言ってしまえば手抜きNFTに見える。しかし、その販売価格はサイト上の値付けで1000ETH(約5億円)!

 なぜこんなにも高値がついているのか。答えを知るヒントはTwitter上にある。250万を超えるフォロワーを持つ、アメリカの著名なエンジェル投資家「Gary Vaynerchuk」が、〝2019年より以前に立ち上がったNFTは、今後10年間での進化をみるのが楽しみ〟とツイート。実は、Ether Rockは2017年に立ち上げられており、当時はNFTが一般には浸透しておらず、せいぜい、「クリプトキティ」というネコのキャラクターNFTが話題になった程度。そのため、投資家は骨董品的な価値があると判断したと見られる。

 ちなみにツイート以前の価格は1ETH程度、安いと思いきやこれでも2021年10月末の価値では約50万円相当に上る。NFTの価格の判断基準の難しさを痛感する事例である。

100個限定で販売された石のイラスト、いったい何のために?

 NFTの中には、投資家どころか一般消費者さえ眉をひそめてしまうほど無価値に見えるものに対して意図的に高値をつけ、マネーロンダリング(犯罪で得た資金の洗浄行為)の道具にされることもある。「Ether Rock」の場合はシリアルナンバーを付与して、完全個数限定を保証することで価格が上がっていった。こういったNFT価格の吊り上げ施策を見極め、購入判断をする必要がある。

「Ether Rock」

2022年は賢く稼ぐ!新時代のマネートレンドを完全網羅した「DIME MONEY 投資の強化書2022」

世界情勢が刻一刻と変化する今、世の中がどう変化しようと自分の力で本質を見抜き、自分に合った方法で資産形成をしていく必要性を感じている人も多いでしょう。本誌ではビジネスパーソンのためのライフハックマガジンとして積み上げてきた知見を生かし、株だけでなく、仮想通貨やNFT、DeFiといった昨今のニュースをにぎわす〝新しい資産〟についても解説していきます。経済誌やマネー誌とも違った視点で、投資を考える一冊です。新時代の資産形成の羅針盤としてお役立てください。

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

今話題の「NFT」と「DeFi」についてもっと深く知りたい人はこちら

書籍やネットを探しても、「NFT」や「DeFi」をわかりやすく丁寧に解説しているものはほとんどない。むしろ「なにやら儲かるらしい」といった危険な情報が錯綜しており、誤った情報を吸収している人が増えている状況だ。

そこで、ビジネスパーソンに最新のトレンドを届けてきた雑誌「DIME」の編集部が、世の中を変貌させる力を持つ新たなテクノロジーをメリットとデメリットを明確にしながら、読者にわかりやすく解説する。

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

取材・文/編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。