
九州南東部に位置する宮崎県。温暖な気候で暮らしやすい同県において、住民の幸福度の高い街と、住民から「住み続けたい」と思われている街は、どこなのだろうか?
大東建託ではこのほど、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2021<宮崎県版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<宮崎県版>」として集計した。
街の幸福度 & 住み続けたい街ランキング 2021<宮崎県版>
街の幸福度ランキング1位は、「住みここちランキング」でも1位の高評価を得ている「北諸県郡三股町」だった。2位は、「街に愛着がある」3位、「街に誇りがある」4位、「住み続けたい街」5位と、各ランキングでも上位の「日南市」。3位は、「住みここちランキング」でも3位の「日向市」という結果になっている。TOP6のうち、4自治体が「住みここちランキング」でもTOP6に入っている自治体となっている。
住み続けたい街ランキング1位は「北諸県郡三股町」で、「住みここち」「街の幸福度」「街に誇りがある」「街に愛着がある」の各ランキングでも1位の高い評価を得ている。
2位は「日向市」で、「街に愛着があるランキング」では6位となっている。3位は「都城市」で、「街に誇りがある」でも3位の他、「住みここち」4位、「街に愛着がある」5位、「街の幸福度」6位と、各ランキングでも上位に入っている。
街の幸福度ランキング<TOP6> & 各種ランキング順位は上記の通りとなる。
<調査概要>
◇調査方法
株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。
◇回答者
宮崎県居住の20歳以上の男女、2019年・2020年・2021年合計3,091名を対象に集計。
[男女比] 男性44.7%:女性55.3%
[未既婚] 未婚36.6%:既婚63.4% [子ども] なし 38.4%:あり 61.6%
[世代比] 20歳代13.5%、30歳代25.9%、40歳代25.4%、50歳代20.5%、60歳以上14.7%
◇調査期間
2021年3月17日(水)~3月30日(火):2021年調査(回答者数:1,047名)
2020年3月17日(火)~4月3日(金):2020年調査 (回答者数:1,229名)
2019年3月26日(火)~4月8日(月):2019年調査 (回答者数:815名)
計3,091名
◇調査体制
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗健(所長)、調査票配布回収 : 株式会社マクロミル
◇回答方法
街の幸福度ランキングは、非常に幸福だと思う場合を10点、非常に不幸だと思う場合を1点とする10段階の回答平均を、100点満点にするために10倍して平均値でランキングを作成。住み続けたい街ランキングは、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成。「誇りがある」「愛着がある」も同様。
出典元:大東建託株式会社
https://www.kentaku.co.jp/
構成/こじへい
@DIME公式通販人気ランキング