小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

小中学生のスマホ所有率、中学生は6割強、小学生は?

2021.11.25

子どもがスマホを使うのが当たり前となっている今の時代。実際のところ、小中学生の何割が自分専用のスマホを持っているのだろうか?また、スマホをはじめとしたデジタルデバイスを用いて、どのようなサービスを利用しているのだろうか?

NTTドコモ モバイル社会研究所ではこのほど、2020年9~10月に子どものケータイ利用に関する調査を実施した。

1. 中学生の65%が自分専用のスマホを所有

自分専用の端末として子どもが所有しているデバイスの種類とその所有率について調査した。その結果、スマートフォンの所有率は、小学生では3割に満たないが、中学生になると65%まで増加している。また、自分専用のタブレットを所有している割合は、小中学生ともに1割程度で、学年が上がるとともに所有率が増加していた。

図1.自分専用の端末として子どもが所有しているデバイスの種類と割合(学年別)
[調査対象:全国の小中学生とその保護者が回答(n=1,100)]

出所:子どものケータイ利用に関する調査2020
注1:「キッズケータイ」は「キッズケータイ」と「キッズケータイ以外のフィーチャーフォン(PHSまたはいわゆるガラケー)」の合計。
注2:「スマートフォン」は「Android」、「iPhone」、「キッズスマホ」の合計。
注3:小中学生の保護者が回答。各学年別の回答数は、小1~小3:n=275、小4~小6:n=310、中1~中3:n=347。

2. 小学生の8割超、中学生の9割が「YouTube」を利用

続けて、小中学生のサービスの利用頻度について調査した。サービスの利用頻度を学年別に見てみると、各サービスともに学年が上がるごとに利用している割合が増加する傾向がみられた。

特に、YouTubeを利用している割合は全学年で多く、小1~小3で約80%、小4~小6では87%、中学生では90%にまで達していた。子どもたちが自分専用の端末にかぎらず、親の端末を使ってサービスを利用していることが背景にあると考えられる。一方でLINEやInstagram、TwitterやTikTokなどのSNSの利用者の割合は、中学生に上がると特に増加する傾向がみられた。

図2.子どもが利用しているサービスの種類とその利用頻度(学年別)
[調査対象:全国の小中学生とその保護者が回答(n=1,100)]

出所:子どものケータイ利用に関する調査2020
注1:小中学生自身が回答。各学年別の回答数は、小1~小3:n=275、小4~小6:n=310、中1~中3:n=347。
注2:グラフの数値は表示単位によって四捨五入をしているため、内訳の数値を足し合わせた数が、合計値と一致しないことがある。

<調査概要 ―「子どものケータイ利用に関する調査2020」―>
調査方法:訪問留置調査
調査対象:全国在住の小中学生の子どもとその保護者
有効回答数:1,100組の親子
サンプリング:層化二段抽出[クォータサンプリング法(都市規模別性年代)]
7~15歳の都市規模別人口構成比に応じて、町丁目(100地点)を比例配分して抽出し、抽出された町丁目において、7~9歳、10~12歳、13~15歳の都市規模別性年代人口構成比に応じて個人を割り当て、該当者をランダムウォーク法で抽出
調査時期:2020年9~10月

出典元:NTTドコモ モバイル社会研究所
https://www.moba-ken.jp/whitepaper/index.html

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。