『DIME MONEYシリーズ』第3弾のテーマは、いま大注目の「NFT」と「DeFi」です!
有名クリエイターがNFTコンテンツを発表したり、DeFi関連の仮想通貨が高騰したり、ニュースやビジネスシーンにおいて「NFT」「DeFi」といった言葉を耳にする機会が増えたと思いませんか?
ところが、「NFT」も「DeFi」も、それがどんなもので、何を意味するものなのか、説明できる人は多くありません。これらが普及によって、この先、私たちの生活や仕事はどう変わるのか理解している人もほとんどいないでしょう
そこで、ビジネスパーソンに最新のトレンドを届けてきた雑誌「DIME」の編集部が、世の中を変貌させる力を持つ新たなテクノロジーをメリットとデメリットを明確にしながら、わかりやすく解説します!
取引所の選び方から買い方までまるわかり!
『DIME MONEY NFT&DeFi超入門』
価格880円(税込)
2021年11月24日発売
電子版/55ページ、フルカラー
小学館
ご購入は→ https://www.shogakukan.co.jp/digital/09d096980000d0000000
本書の内容
特集① NFT&DeFiとは何か?
2021年に入って、「NFT」と「DeFi」という2つのキーワードを耳にすることも増えたのではないだろうか? これらは世界経済の有り様を変えるとまでいわれるが、そもそもNFTとDeFiとは何なのか、私たちの生活をどう変えるのか?
→詳細は本誌にて!
★これだけは知っておきたいNFT3つの基本
☆NFTを実現するブロックチェーンとはどんな技術なのか?
★NFTの取引に必要な仮想通貨、投資目的で買うならどれ?
特集② NFTやDeFiの何が、人々を熱くさせるのか?
特集③実際の画面で解説! NFTの集め方・買い方・売り方
☆【準備編】NFTマーケットの〝通貨〞でもある「仮想通貨」を準備しよう
自身のホームページ『さいさいと』で「サルでもわかる○○」と題し、NFTマーケットの使い方、NFTアートの作り方を紹介しているNFTクリエイター・さいさん監修のもと、NFTを「準備編」「買い方編」「売り方編」の3ステップで紹介していく。
★【買い方編】日本語対応の大手海外取引所「OpenSea」で購入してみよう
特集④ゼロから学ぶDeFi
☆なぜDeFiで〝億り人〟がたくさん生まれたのか?
2020年に突如ブームになったDeFi投資により、資産額が1億円を突破し"億り人"になったという報告がSNSを中心に続出している。その理由を紐解くには、DeFiのルーツともいえる、あるサービスについて解説するのが近道だろう。ここではその仕組みと、具体的な取引方法について掘り下げていこう。
【この人が解説!】
★単に預けるだけじゃない! DeFiには3つの稼ぎ方がある
ご注意
閲読には、各電子書籍販売サイトでの購入ならいに閲覧できる端末が必要になります。お使いの端末によっては一部読みづらい場合がございますので、お手持ちの端末で試し読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。各種の通信費は、お客様のご負担となります。
ご購入はこちら
https://www.shogakukan.co.jp/digital/09d096980000d0000000
文/DIME編集部(小学館)
@DIME公式通販人気ランキング